心機一転、イメージチェンジしたくなる春。髪の毛を染めるか染めないか迷っている方も多いのでは?そこで今回はカラーリングのメリットとデメリット、おすすめカラー
染めるか染めないか、あなたはどちらを選びますか?
今回は髪の毛を染めるメリットとデメリットなどをご紹介

7C4C9BA7-BBC7-4E40-BF96-E8D1913AA3A8

メリット
1:垢抜けて見える
髪を染めると垢抜けて見えそうだから染めたい!と思っている女子もいるのでは?

暖色系を選べば柔らかな雰囲気に、寒色系を選べばお洒落な印象に、簡単にイメージチェンジできるのがカラーの魅力ですよね。

童顔だけど年相応に見られたい!
なんて方にもカラーはおすすめです。

2:軽やかに見える
髪の毛を明るくすると、
黒髪より軽やかに見えるというメリットも。

髪の毛をすき過ぎてしまうとまとまりが悪くなったりするので、量を減らすのにも限界がありますよね。

髪の毛の量に悩んでいる方は、
カラーで軽く見せるのも一つの手ですよ。

3:染めるたびにワクワクする
どんな色にしようか悩んでいる時間や、染め上がるまでの待ち時間は、毎回ワクワクするものなんです。

綺麗に仕上がった時に魔法にかけられたような気持ちになれるのもカラーのメリットと言っても良さそうです。
デメリット
1: 髪の毛が傷む
髪を染めると傷む、
これが一番の悩みどころなのでは?

カラーをすると傷むと言われているのは、カラーリング剤がただ色を重ねて染めるものではなく、髪の色素を脱色しながら色を入れるものだからなんだそう。

カラーをしたら、今まで以上に入念な自宅ケアやトリートメントが必須なので、染める前にもう一度考えてみましょう。

アルバイトをしているorこれからするなら、
バイト先の規則もチェックする必要があります。

暗めの茶髪はOKでも「◯トーンまで」という規則がある場合も。それなら地毛のままで良かった!なんて染めた後に後悔しないようにしてくださいね。
微妙な色の違いはよくわからないから、とりあえず万人ウケを狙いたい!という方には、愛されカラーのアッシュがおすすめ。

2BD20F62-49D1-4E94-AE5C-38BA08DFB74C
人生初カラー、するかしないか
迷っていたけどついに決めました。

次の美容室が楽しみです…♪

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_calivio

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_egf

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_gnail

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_egf_m

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_calivio_facebook

(Visited 1 times, 1 visits today)
Tags: