おはようございます!!
今回は誰もが一度は悩んだことのある寝癖についてのお話と寝癖対策のお話です!!!
寝癖がひどいせいで、朝の貴重な時間が短くなっている方もいらっしゃると思います。
ぜひ一緒に寝癖のお悩みを解決して、朝から寝癖に時間を使わないようポイントを押さえていきましょう!!!
まずはなぜ寝癖がついてしまうのかについて簡単に説明します!!!
寝癖は髪の毛の「水素結合」という分子結合によるものによって起こります。
髪が濡れてる時から乾く時に、だんだん髪の内部の分子が結合していき形が付きます。
だから寝ている時に折れているとしっかりそのままの形になってしまい、それが寝癖になります。
対策としては、寝る前やお風呂上がりできるだけすぐ髪の毛をしっかり乾かしてあげると寝癖がひどくなる事は少なくなります!!!
乾かす時のポイントは、まずはタオルドライの時点からしっかり拭きます。
ドライヤーで乾かす時は毛先だけじゃなく根元からしっかり乾かしてあげること!!!
根元が乾かないと毛先もしっかり乾きません。
さらに寝る前にしっかり乾かしてあげることで、キューティクルの損傷を和らげる効果もあります!!!
濡れている状態はキューティクルが剥がれやすくなり、剥がれることによって髪のパサつきなどの問題を引き起こします。
寝癖のためだけではなく、髪の毛をいい状態に保つために濡れたまま寝るのは避けましょう!!!
もしうっかり寝癖がついてしまったときはどうしたらいいですか???
一番手っ取り早い方法が髪を濡らしてしまう事です!!!
一度形がついてしまった髪の毛は、そのままではなかなか戻らないです。
なので濡らすことで形を元に戻しましょう!!!
髪を濡らす時は癖のある部分だけではなく、生え際からきちんと濡らしましょう!
他に寝癖を直すは???
蒸しタオルを使う方法もあります!!!
フェイスタオルを水で濡らし軽く絞ってジップロックに入れて電子レンジで約1分温めます。
それを髪の生え際の髪が少ししめるくらい当てます。
ある程度癖が無くなってきたら、ブラシを少し入れ乾かします。
この方法を使うと、蒸しタオルを当てている時間にメイクをしたり朝ごはんを食べたりできるのでオススメです!!!
朝寝癖がついていると、なかなか上手くセットができず一日のモチベーションが下がってしまいます!!!
そんなことがなくなるように、きちんと寝癖対策をしていきましょう!!!!