どうもこんにちわ!ぐっちです!
今日は3種類あるシワの原因と対策を
ご説明します。
まずシワには
小ジワ
表情ジワ
加齢ジワがあります。
それでは順にご説明します!
まず小ジワは乾燥によって肌表面に現れる浅くて細かいシワを言います。
水分不足や乾燥が原因で、乾燥肌の方は若い頃から現れることもあります。
これらのシワは皮膚が薄くて乾きやすい目元、とくに良く動く目尻に出来やすく、20代後半から目立ち始めます。乾燥が原因なので、しっかりケアすることで少しずつ改善できます。保湿成分や油の入ったアイクリームを使用し、水分の流出を防ぎましょう。口元のシワには、クリームや乳液の重ね付けが効果的です。
表情ジワは怒ったり、笑ったりなど色々な顔の動きに合わせ、表情の癖が定着してできるのがこのシワです。本来は表情が戻れば見えなくなるシワですが、加齢とともに深くなり、戻らなくなります
表情筋が過剰に収縮することでできるので、くしゃっと笑う癖のある人は鼻に横のシワが寄ることもあります。
加齢にともなって真皮のハリや弾力がなくなってくると、その表情ジワが戻らなくなり、シワとなってお肌に刻まれていきます。そうなってしまうと、スキンケアでこのシワを改善することはなかなかできません。
加齢ジワは加齢によってできる深いシワです。コラーゲンの減少で目元や皮膚を支えきれなくなるので、目の下や口まわりのシワが深くなってしまいます。また紫外線もこのシワを作る大きな要因になります!!
お出かけの際は日焼け止めを塗るなどのUV対策をしっかりとしておきましょう!!
そしてもう一つ付け加えるならば
ほうれい線があります!
このシワはこれまでお話しした3種類のものとは少し違います。これは頬のたるみが原因です。頬は顔の中でも最も脂肪が多い部分で、繊維組織がその脂肪を支えているのですが、この繊維が老化と共にゆるみ脂肪が下がってきてしまい、ほうれい線を作ります。
また、普段からだらしない表情や口を半開きにする癖のある人は、口の周りの筋肉がゆるんでほうれい線ができやすいので、ですので日頃から口元に意識を向け、口元の筋肉を鍛える運動をするのも良いと言われています。
また、左右の片方だけにほうれい線があるという人は、表情の癖、かみ癖、歯並びなどが原因であることも考えられます!!
まずは自分のシワはどのタイプのシワかを
しっかり把握し、それにあったケアをしていきましょう!!