皆さんは、どのくらいのペースで
美容院に行かれますか??

カットだと、
男性で短い方は1ヶ月くらいで
気になってきたり、
女性で長い方はあまり気にならず
2.3ヶ月期間があいたりしますよね!

しかしカラーは、
1ヶ月もすれば根元が伸びてきて
色が落ちてたり、カラーダメージが
気になったりと、定期的な
メンテナンスで美容院に行く回数が
増えるかと思います!

カットでも、カラーでも
共通していることは
美容院で素敵な仕上がりに
してもらった状態、スタイルを
キープしたい!!

ということです!

ということで今回は、
せっかくのお気に入りカラー
少しでも長持ちさせるテクニックを
ご紹介させていただきます!

image

まずは、仕組みから。。。

日本人の地毛は黒髪
海外の方は綺麗な金髪ですよね!

海外の方からすると
日本人は黒くてしっかりしてて美しい髪
と言われていますが、
重くてコンプレックス!と
感じている方が大半です。。。

日本人の髪質は色素の薄い外国の方とは
違ってメラニンが多く、もともと
カラーが染まりにくい傾向があります。

実は、黒単色でできた髪色ではなく
の色素を持っています。

「いつも赤くなりやすい」
「抜けると黄色っぽくなる」
「ブリーチをしたらオレンジだ」

という、悩みはこのせいなんです!

染めたカラーが抜け落ちてしまう
事を褪色と言いますが、

せっかく綺麗に染めたカラーも
早い人だと、2週間ほどで褪色し
ほとんどの人が半月程で褪色します。

その理由は、

①カラー、パーマなどの薬剤ダメージ

カラーは髪の毛の表面キューティクルを
開いて、中に色素をいれることで
そまりますがあ、その染料は完全に
定着することはありません。

時間の経過と共にはがれていきます。
カラーしたては、ツヤもでて
綺麗に見えますが、
色素が落ちてゆくことで、
内部がスカスカになり、ツヤのない
パサついた髪の毛になっていきます。

②ドライヤー、コテなどの熱ダメージ

カラーは、熱にとても弱いです。
ドライヤーを長時間かける、
毎日コテを使うなど、
熱のダメージによりダメージが
進行していきます。

③スプレーや、ワックスの使いすぎ

使いすぎなのが原因ではなく、
沢山つけることによって
シャンプーで洗い流す回数や、
時間が長くなることが問題です。
また、落としきれずについたままだと
痛みが進行し落ちやすい髪質に
なっていきます。

image

理由は沢山ありますが、
どれも日々のケアで
長持ちさせることは可能です!

38度ほどのぬるま湯を使う

ドライヤーは10cm程で離して
根元から乾かす

洗い流さないトリートメントをつける

カラーした当日は、もちろんシャンプー

していただいても構いませんが!!

市販のシャンプーは
よく泡立つように、洗浄力が強く
作られているので必要以上に
そぎ落としてしまう可能性があります。

当日はトリートメントのみでも大丈夫♪

少しの気遣いで、
長持ちさせることが出来るので
せっかくのヘアカラーを
もっと楽しんでいきましょう!!

image

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_calivio

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_egf

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_gnail

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_egf_m

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_calivio_facebook

(Visited 1 times, 1 visits today)
Tags: