今日は自分の身体の変化に気づいていても、なかなかエイジングだとは気づかない、
気づいていても原因がわからない、
または信じたくない、といった複雑なエイジングのスタート時期の20代のエイジングケアについてご紹介します!
まずはいくつかの症状を考えてみましょう。
「髪の毛に艶がなくなる」
心当たりはありませんか??
原因はいくつかありますが、最大の理由は『髪が歪み始める』ということです。
若い時期に比べ、髪や頭皮に栄養がいきにくくなり、生えてくる髪の質・太さが不均等になっていきます。
年齢だけでなくパソコンや携帯からくる血行不良などからエイジングは起こるものでもあるので20代前半だからといって油断はできませんね!
表面に凸凹の多いバスケットボール
ツルツルのボーリングの玉
その2つを見比べた時にツヤが全然違いますよね?あんな感じで、同じ形でも表面の状態でツヤの見え方が違うようになる、ということです。
「根本がぺたんこになる」
いくら頑張ってセットしても、すぐぺたんこになる、分け目が透けて年齢を感じる…という事が起こります。このことから考えられる原因は2つあります。
頭皮の毛穴が横を向き始める
髪本体にコシがなくなる
という事です。
頭皮に含まれる栄養分が減少することによって、地肌の厚みが減り皮膚はたるんでいきます。顔のたるみをきにする人は多くても、繋がってるその上の頭皮のたるみをきにする人は少ないですよね…
でもそもそも原因は同じです。綺麗でいるためにはたるみは大敵なのです!
頭皮がたるむ▶︎上を向いていた毛穴も引っ張られて傾く
毛髪の中身がスカスカに▶︎柱のない家が安定して立ってられないのと同じ。
20代のお客様からもよくきく
「パサつき、分け目、ダメージ、手触りのざらつき、髪質の変化、ボリューム」
それらの原因はもしかしたら外側からのダメージではなく内側からのエイジングダメージかもしれませんね!!
そうならないためには、20代のうちからできる限りエイジングがスタートしないように予防美容をすることが大切です!
今から簡単にできること
◎紫外線を浴びない
春から紫外線は強くなります。暑くなる前に予防を始める必要があります。
◎携帯やパソコンを長時間みない、または使用時には姿勢を正す
携帯やパソコンでの首コリがひどいお客様がふえています。首から上の頭や顔のエイジングをすすめることになるので見た目を大きく変えることになります。できる限り休憩を挟んだり、マッサージするようにしてください。
◎お風呂につかる
体を温めることは基本です。血流を良くすることは全てに繋がります。
◎ヘッドスパをする
わかっていても自分ではできない人はプロに任せてください。定期的なメンテナンスをしてあげることで体は変わります。
みなさんさ何か出来そうなことが見つかりましたか??
当てはまることがあった方は試してみてくださいね♬