C7A89C80-85AA-4414-82D1-BA4BECC898A9

みなさんこんにちは!

最近は暑くなって夏を感じる日も多くなってきましたね!!

夏といえば花火大会や海に行く機会もあり、気持ち的にも髪色を明るくしたくなりますよね!

ただ少し前に黒染めをしてしまったから明るくできない、、と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか!

今回は明るくしたいけど、黒染めをしているためできるのかわからない方向けの記事になっています!

?黒染め後は明るくできるの?

結論から言うと明るくできます!

また明るくする方法もいくつかあるのでそちらを紹介していきます!!

1.ブリーチを使って明るくする

真っ黒になった髪をすぐに明るい髪にしたいなら「ブリーチ」や「脱染剤」「黒染め落とし」などの美容院専用のお薬で明るく(色を抜く)するのが一番早い方法です。デメリットとしては薬が強いのでダメージを伴います。また「ブリーチをした髪にはパーマがかけられない」です。しかし、絶対明るくしたい人はブリーチで明るくすることができます。

・パーマがかけられない

・時間をかけずに軽くなる

・時間をかけないので痛みはでる

などのメリットデメリットがあるのでそちらも頭の片隅には置いておきましょう!

2.カラー剤の力で徐々に明るく

黒染めをした方が、髪の痛みを避けて自然に明るくする1番綺麗に治す方法です。

髪を傷めるブリーチを使わずに明るくするので時間かかかります。

ムラを作ることなく綺麗に自然に明るくなります。

少しずつですが、メラニン色素を分解するカラー→明るくなるカラーを塗布→色落ちメラニン色素を分解するカラー→明るくなるカラーを塗布、を繰り返すと明るくなっていきます。

施述の方法は、7レベル以上の明るいカラーを避けて自然なカラーに仕上げます。

その時はそれほど明るくはなりませんが、黒くなった黒染めの色素をゆっくり調整することで徐々に明るくしていく技術です。

3ヶ月〜4ヶ月をかけて少しずつですが、明るくカラーをして色落ちしながらまた明るめのカラーを丁寧に繰り返すことで自然に色が抜けていくので髪の明るさに関係なくムラなく明るくなっていきます。

いかがでしたでしょうか!

自分に合った明るくする方法でしっかり夏のヘアカラーを楽しみましょう!

もちろんヘアケアも忘れずにしていきましょう!

1556406134311

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_calivio

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_egf

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_gnail

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_egf_m

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_calivio_facebook

(Visited 1 times, 1 visits today)
Tags: