こんにちは!!!

梅雨に向かって雨の日が少しずつ増えてきて、髪が広がりやすかったり、まとまりが悪いなと感じる方も増えているのではないでしょうか。

 

28F4ACF1-6A50-49EC-B7AC-A16582307715

 

そもそも、髪のうねりの原因はどこからくるものなのでしょうか??

 

生まれつきのパターンもあれば、年齢とともにうねりが出てくるパターンもあります。

当たり前のことですが、髪の毛は頭皮の毛穴から生えてきます。

その頭皮の毛穴が真っ直ぐであれば、髪も真っ直ぐ生えてきますが、その毛穴の形が歪んでいれば、髪も歪んで生えてきます。

毛穴のゆがみにより、直毛は円形なのに対しクセ毛の髪は楕円形になる事があります。

毛根がゆがんでいると髪が生えてくる時にうねりのある髪となります。

思春期の頃に髪質が変わるのも、頭の大きさが少しずつ成長とともに大きくなっていくと、頭皮の皮膚も伸びていきます。

そうなると、毛穴に歪みが出たり、歪んでいた毛穴が真っ直ぐになったりと変化します。

 

髪のうねりを抑えて、梅雨時期を少しでも楽に過ごすには、Aujuaのアクアヴィアシリーズがオススメです!!!

6BE8398E-1531-4B18-967C-BD1082F62D16

髪のうねりを抑えてまとまりやすくしてくれます!!!

 

 

 

そしてもう1つ、頭皮の衰えによって起こる毛穴の歪みも原因の1つとして考えられます。

30代前後から、「髪質が変わってうねりが出てきた気がする」というお悩みが出てくることがあります。

髪のうねりの原因は毛穴の歪みにあるので、年齢とともに、ストレス、重力、疲れなどさまざまな要因から頭皮が硬くなっていきます。そうなると、それまでまっすぐだった毛穴がゆがんでしまいます。

歪みのない毛穴からはまっすぐな髪の毛が生えてきますが、歪んだ毛穴からはクセのある髪の毛が生えてきます。

こうなると、今まで癖がなかったのにうねりが出てきたという悩みが出てきたりするのです。

このお悩みの解決策としては、先ほど紹介したアクアヴィアシリーズでの髪の毛のケアももちろん良いのですが、、歪みの根源である頭皮をケアすることで毛穴のゆがみは軽減されるのです!!!!

 

頭皮が硬くなる前にしっかりケアをしておいてあげることが重要です!!!!

まずは頭皮ケアのマッサージが重要になってきます!

 

頭皮が硬くなる原因は、頭皮の筋肉が目の疲れや首肩の疲れから凝り固まって硬くなることによって下に引っ張られることで起きます。ツボを押したり頭頂部に向かって引き上げるようにマッサージをするのも柔らかくする方法の1つです◎

しっかりと柔軟性を持たせてあげることが重要なので、Aujuaならエイジングスパシリーズで柔らかくしてあげる事がオススメです!!

A33238E4-6EB9-494A-B76B-14B69F417868

グルコサミンの成分で頭皮の表面からしっかりと柔軟性を持たせてくれます!!

 

 

髪のうねりが気になり始めた方はぜひ試してみてください!!

 

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_calivio

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_egf

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_gnail

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_egf_m

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_calivio_facebook

(Visited 1 times, 1 visits today)
Tags: