こんにちは!!!いぶきちです(●´ω`●)♩
最近は寒くなってきて乾燥が気になる
季節になってきましたね(T . T)
冬はいままで以上に乾燥保湿対策を
してあげる必要があります!!!
お肌も髪の毛と同じなので
なるべく髪の毛にストレスを
かけないようにしていきましょう!!!
今日はストレスによっておこる
髪の毛トラブルについてお話ししていきます!
髪が急に抜けてしまった
髪の色が一夜にして退色してしまった
という方が最近は増えてきています。
それは、ストレスより髪がダメージを
受けたためと考えられています。
配偶者や家族が亡くなったり
職場で長期間ストレスに晒されるなどしても
髪は傷みます。
肌もそうですが、髪はストレスのダメージが
表出しやすい箇所になっています。
それだけではなく、ストレスによって
ホルモンバランスや免疫機能も攻撃を受けます。
ですが、ストレスを受けたあと
その後の体の変化を私たちが
自分で調節することはなかなか難しいです(;_;)
例えば、携帯やパソコンのブルーライトも
ストレスの原因になります。
携帯やパソコンの液晶からは
赤や緑、黄、青といったライトが
常に放射されていますΣ(・□・;)
特にブルーライトは目の負担が大きいと言われています。
携帯やパソコンを見ている時間が夜中となると
昼間よりも周囲が暗い環境にあるので
余計に目が疲れてしまいストレスを感じてしまいます。
またブルーライトは太陽の光と同じなので
浴びてしまった体は「夜なのに昼間なの?」
といつものリズムが狂ってしまい
睡眠妨害となり睡眠不足になってしまいます!
ストレスが招く髪の毛の症状とは、、、
頭痛、神経痛、顔面神経麻痺、摂食障害
円形脱毛症、うつ病、睡眠障害などです!
解決する方法とは!!!
・きちんと睡眠をとる
・入浴する
きちんと体をあたためる事によって
リラックス効果がある
・食事を見直す
レバー、魚、卵など髪の毛に
いい食べ物も食べる
・有酸素運動
有酸素運動中にはエンドルフィンという
快楽効果があるものがあるので
ストレス解消になる
・頭皮マッサージ
頭頂部の周りの筋肉をもみほぐすことで
自律神経を整えてくれストレスケアが
期待できる
・煙草を控える
ストレスによる血行不良は
抜け毛の原因ですが
タバコに含まれるニコチンは
血管を収縮させさらに頭皮の血行不良に
つながる。
ただ、すぐに禁煙しようとすると
それが逆にストレスになり
薄毛に繋がる可能性もあるので
自分に合ったペースでしましょう。
みなさんも自分にあったストレス解消方法で
少しでも髪の毛にいいようにしましょう!!