こんにちは!!
髪の毛のうねりって気になりますよね。
僕も今は短いのでそんなにクセは気にならないですが、もともとくせ毛なので伸ばすと広がりやうねりが気になっていました。
皆様はどこのクセが気になりますか??
人それぞれ髪の生え方や量や太さは違いますのでクセの出方はやはり違います
もちろんそれだけが原因ではないですが、今日はそのお話をさせて頂きます
まずよく言われる
「くせ毛は非常に遺伝の影響を受ける」と言われています
ご両親がくせ毛の方ならほぼ100%に近い確率でくせ毛になるそうです。
他にも
・毛穴や毛根のゆがみ
毛穴のゆがみにより、直毛は円形なのに対しクセ毛の髪は楕円形になる事があります
毛根がゆがんでいると髪が生えてくる時にうねりのある髪となります
このゆがみの度合いによりウネリの強さも変わってきます
・コルテックスの乱れ
髪の毛の成分は、、
むずかしいですが‥‥
「コルテックス」と呼ばれるケラチンたんぱく質で出来ています
そのうちの硬いたんぱく質と柔らかいたんぱく質の分布が偏っていると、うねりのある髪の毛になってしまいます
なのでなるべく、ケアとしてこのコルテックスを補修してくれるアイテムを使うことをオススメします
・成長による髪質の変化
これも感じられる方が多いかと思います。
小さな頃は直毛だったのに、突然くせ毛になったと言う話を聞いた事、もしくは体験ありませんか?
この現象は思春期に起こる事が多く、突然くせ毛になる原因として、「髪が軟毛から硬毛へと変化」する事でクセ毛になったと感じます
もともと強いクセを持っていた場合でも、軟毛の時は髪が柔らかいのでクセ毛があまり目立たないこともあります
軟毛にメラニンが加わることで、硬毛へと変化していきます
思春期に突然くせ毛になった方は、髪が子供の髪から大人の髪へと変わった為に髪にウネリが出てきたと言えます
・過剰なダイエット
こちらも意外と知られていないですが、くせ毛の原因でもあります
栄養が不足すると最初に栄養の供給がストップするのはどこかわかりますか??
体の末端になる髪や爪なのです!
過剰なダイエットを行うと頭皮への栄養が不足し、血行不良になりデコボコの髪になってしまいます
髪への栄養の供給が不規則になると、くせ毛に分類される連球毛となります
なので過度な食事制限によるダイエットはなるべく控えバランスの良い食生活を心がけましょう
そして、オススメの対策は
シャンプーやトリートメントでくせ毛対策アイテムを使う
ストレートアイロンで気になる部分のクセのみ伸ばしてスタイルにメリハリをつけて目立たせなくする
例えば顔まわりだけ、もみあげだけなど気になるところにポイントで使えば時間もかからないです
あとは、意外とくせ毛ってスタイリングやヘアスタイルでカバーすることも出来ます
意外とストレスになってるクセもスタイリング次第ではパーマのようにスタイリングすることも出来ます!
ヘアスタイルもクセに応じてご提案させて頂きますので、お気軽にご相談下さい!