皆さんおはようございます!
今日のブログは表情筋について
詳しくご説明していきます(((o(*゚▽゚*)o)))
まず表情筋とは!?
表情筋とは、目や鼻、口などといった
顔を動かすのに必要な筋肉のことです。
顔には30以上もの筋肉があると
言われており、それらが交互に動くことで
人間特有の複雑な表情を作ります。
また身体についている筋肉は、
骨と骨をつないでいます。
しかし顔の筋肉はというと、骨と皮膚に
繋がっているので、細かいさまざまな
表情を作り出すことができるのです!!!
しかし通常の生活では、表情筋の半分も
使えていません、、
さらに無表情でいる事の多い
デスクワークの人は表情筋が衰えやすいです。
表情筋が衰えてしまうと、今まで
保っていたハリのバランスが保てず、
シワやたるみ、毛穴の目立ちなどが
気になりだします、、
主な表情筋の種類を詳しくご説明します。
眉をあげるための前頭筋
眉毛の上の方から伸びている筋肉です。
衰えると額のシワが目立つようになります。
目を開閉する眼輪筋
目の周りにある筋肉です。
衰えると目尻のシワやたるみが気になる
ようになります。
口角をあげるための頬筋
上下のあごから口角まで伸びている筋肉です。
衰えると口角が下がり老けた印象に
なります。
口の表情をつくる口輪筋
くちびるの周りにある筋肉です。
衰えると口のシワやたるみが出てきます。
あごを引き締めるオトガイ筋
くちびるの下からあごに向かって
伸びる筋肉です。
衰えると二重アゴの原因になります。
表情筋を鍛えることによって
どんなメリットがあるのでしょうか?
小顔効果がある
まず表情筋が鍛えられることにより、
リフトアップが期待できます。
顔が大きく見える原因として
たるみによる二重アゴ、輪郭のぼやけ、
そして代謝の低下によるむくみも
考えられます。
シワやたるみの改善
筋肉が衰えると、表面の皮膚が垂れ下がって
きてしまいます。
するとシワやたるみになるのです。
表情筋を鍛えることにより
皮膚が引き上げられシワやたるみが
気にならなくなるようです!
目の周りの筋肉の簡単な鍛え方
①眉を上げてまぶたをしっかり伸ばす。
②目を閉じてさらに下を見る感覚で
眼球を動かす。
目元の筋肉をほぐす
①眉毛を親指と人差し指でつまみ、
眉頭のくぼみに親指を当てる。
②親指と人差し指を左右に動かし
コリコリする。
たったこれだけなので、
テレビを見ながらでも出来ますよね♪
表情筋を鍛えていつまでも
若々しく輝きましょう(((o(*゚▽゚*)o)))