みなさん、「頭皮の色」を
ご自身でチェックされたことは
ありますか?
健康な頭皮は青白い色をしていますが、
健康でない場合は
黄色くなっていたり、
赤くなってしまっていたりします。
実は頭皮の色や硬さは、
頭皮の血流の状態や、
毛穴のゆがみなどに
非常に大きく関わっています。
それに、最近では、頭皮にある常在菌の
バランスが悪くなることによって
頭皮が赤くなるということがわかりました!
そして、常在菌のバランスが悪くなったことにより頭皮の赤みが出ている方は、
白髪や抜け毛が多いという研究結果も
出ています!
頭皮の色、ご自身は何色でしたか?
場所によって違うこともありますので
・頭のてっぺん
・耳の高さのあたり
・えりあし
この3点で
セルフチェックしていきましょう!
<頭皮の色が黄色っぽくなっている方>
黄色っぽくなっている方は、
繰り返しているカラーや、
日焼け、乾燥などの影響で、
頭皮が酸化してしまっている
可能性が高いです。
抗酸化作用のあるシャンプーを
日頃から使ってみたり、
ケアリストと相談して
抗酸化作用のあるヘッドスパを
試すのがおススメです!
黄色っぽくなってしまっているのを
放っておくと、
かゆみが出てきてしまって、
頭皮が炎症を起こしてしまう原因に
なってしまいます。
<頭皮の色が赤くなってしまっている方>
頭皮が赤くなってしまっているなら、
それは頭皮のSOSです。
日頃から、かゆくなって、
かきむしったりしていませんか?
炎症が慢性的に起こっている証拠です。
原因は、日焼けや乾燥、
頭皮の常在菌のバランスが
悪くなっていることなどです。
しっかり乾燥を防いで、
頭皮のかゆみを抑える保湿系のシャンプー
もしくは
頭皮の常在菌のバランスを整えるシャンプー
も出ていますので、そんなシャンプーを使うのがおススメです!
もちろんサロンでのケアとしても、
赤みを抑えていくヘッドスパのコースも
あります!
いかがですか?
頭皮の状態がよくないと、
いい髪の毛が生えてこなくなってきたり、
薄くなってしまったりします。
しかし、頭皮のダメージは、
ケアしなかったら年々じわじわと
蓄積されていくダメージがほとんどなので
治すのもすごく大変です。
「今は青白い健康な頭皮だから大丈夫」
と思っている方も、
早めの予防のケアが重要になってきます!
頭皮用のシャンプーや、
頭皮用の美容液や洗い流さないトリートメントなどを使って
髪の毛だけでなく頭皮も
ふっくらもちもち青白い健康な頭皮を
目指して下さい!
5年後、10年後も健やかな髪でいるために
日頃からバッチリケアしていきましょう!!