こんにちは!!
ここ最近気温が上がり、季節の変化を感じますね!
気温も上がってくると様々な頭皮問題も抱えることになります!!
そんな気になる頭皮トラブルのなかでも、今回は「頭皮の赤み」についてご紹介させて頂きます。
皆様も知っていることや今回改めて聞いて少しでも改善して頂ければと思います!
まずは
「頭皮の赤みが引き起こす白髪促進」
頭皮の赤みが、白髪促進の危険信号であることをご存じでしょうか??
赤みの原因によって白髪や薄毛の危険性のサインということもあります!
・頭皮の赤みは頭皮の信号
最近「抜け毛が増えた。」と「頭皮が痒い。」、「白髪が急に増えた。」など、髪の毛や頭皮のトラブルには気になることがいっぱいあります。
このようなトラブルをちょっとでも感じたときには、頭皮の状態を調べてみてください!
なかなか自分では難しいと思いますので、誰かに見てもらうのが良いかと思います。
そもそも正常な頭皮の色とは?
正常な頭皮は、白色あるいは人によって青白かったり、肌色に近かったりします。
それは、頭皮の血管がもともと非常に細くて血流が多くないからなのです
例えば手の甲を頭より高く上げて30秒くらいして、下げてみると、手の甲の血管が沈んでいるのが確認出来ると思います。
頭皮のおかれている環境というのはそのような状況なのです!
では、皆様!
頭皮の色をチェックして見てください!!!
いかがですか?
地肌が赤くなっていないでしょうか?
頭皮の色は普通起こらないものです。
髪の毛も頭皮の保護をしてくれるので、日焼けでもしない限りほとんど白に近い色をしています!!
なので、赤みがあるということは、かぶれや炎症以外にも血行不良を起こしている可能性が非常に高いと考えられます。
つまり頭皮のかぶれ、炎症、日焼け、血行不良などは抜け毛や白髪につながる可能性やリスクが非常に高まります!!!
気づかないうちに掻いたりして一時的に赤くなることはありますが、何日も赤みがある場合や、頻繁に赤くなる場合は注意が必要になります!!
もちろん赤くなった頭皮が、直接白髪に変化させるということではありません。
健康な髪の生成メカニズムが乱れてしまうことで白髪になるというものです。
赤くなった頭皮は白髪や抜け毛の環境になっているというサインです。
その時点で頭皮からのサインに気付き、原因を改善すると白髪の進行は抑えられます。
なので、サロンケアではそのようなお悩みの解消に繋が頭皮ケアメニューもご用意しています。
毎日の頭皮ケアに必要なシャンプーやトリートメントもご用意していますので、お気軽にご相談下さいね!