こんにちは!

顔の表情筋を支える頭筋は、脳が疲れるとダイレクトに
頭の「こり」や「むくみ」として現れます!

また、その「こり」は、頭の筋肉の緊張や収縮、
血行不良を引き起こし、
さらなる負のスパイラルを巻き起こすので、
こり対策が必要です。

頭皮のこりからは
頭筋の緊張と血行不良への影響があります。

頭筋の緊張により
筋肉の衰え、顔のたるみ、法令線、おでこのシワ

血行不良では細胞の栄養不足により
肌再生の衰え、毛髪の衰え、毛根の衰え、
新陳代謝の衰えも関係してきます。
肌の老化、肌のくすみ、全身疲労感が見られます。

何かを我慢してしまうと、
奥歯をかみ締めることが多いと固くなってしまう部分。
法令線やフェースラインのたるみは、
まさにここのこりやむくみが原因。

そんなむくみやこりを自分で感じたことはありますか?

自分の頭皮が凝っているかむくんでいるか
簡単にチェックできる方法をお教えします♪

人さし指と中指の第2関節を、
グッと強めに耳の上に押し当てる。

グッと押し当てると痛いのはむくみ

手を握ったまま指の側面で、耳の上をゆっくり外回しに回す。

ゴリゴリするのはこりです。

どうでしたか?
常日頃から自分の頭皮環境をよく理解して
必要であればマッサージ、
自宅でも軽いほぐしからでも始めてみてください(^^)

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_calivio

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_egf

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_gnail

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_egf_m

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_calivio_facebook

(Visited 1 times, 1 visits today)
Tags: