え??
巻き髪が好きな女の子は多いけど、
巻き髪をキープさせるやり方は知らない?
そのお悩み、お任せください!!
巻き髪を長持ちさせるには
ちょっとしたコツがあるんです!
今日からあなたも綺麗な巻き髪で
お出かけしましょう 🙄 ??
出かける前に、しっかり髪を巻いてきたはずが
時間がたつと乱れて、最後にはボサボサ広がる!!
という体験をしたことがある方も
多いんじゃないでしょうか?
あなたのその髪の巻き方、
本当に正しいですか?
巻き髪の正しい巻き方を身につけて
中途半端なカールにならないように
しましょう!
巻き髪が取れてしまう理由それはズバリ!!
巻き方が原因です!!
◎スタイリング剤の付けすぎ
◎コテの温度が低すぎる
◎髪が乾く前にセットを始めている
などが原因といわれています。
髪質やその時のコンディションにもよりますが、
大抵は正しい巻き方を行うことが
できればカバー可能です!
半乾きや濡れた部分があると
髪の巻きが取れやすくなるどころか、
カールのくせ自体が
つきにくくなってしまいます。
ドライヤーでしっかりと乾かしてから
巻くようにするとくせがつきやすく
持ちもよくなります?
スタイリング剤は、表面だけでなく
内側にもしっかりと馴染ませることで
カールの持ちが良くなります!!
スプレータイプ、クリームタイプ
ジェルタイプなど今、とても豊富なので
ぜひ使ってみてください★
乾いたままの髪にカールをつける場合は
既にかなり髪の毛が乾燥しているので
まずは洗い流さないトリートメントなどを
全体に軽くつけて、コームでとかして
巻いてみてください 😉
コテやアイロンを使うときは、
高温で短時間で巻くことによって
巻きがキープでき、髪のツヤもアップ!
とくに、目立つ
『顔まわり』『トップ(頭頂部)』
の髪の毛を意識して巻いておくことで
形がキープできます。
巻き終わったら、仕上げにワックス!
もみこみやすいやわらかな物で、
時間がたっても重くならないものがオススメ!
ナチュラルな仕上げには必須です★
また、トップをふんわりさせたり、
空気感を出したいなら
スプレーでふんわりキープもいいですね?
◎ゆる巻きをしたいなら、
32mmの1番使いやすい太めのコテ。
◎長さが鎖骨より下なら
32mm~38mmぐらいの太さ
◎鎖骨より上の短い方なら
26mmぐらいの細めのもの
ちなみにわたしは肩につくくらいのボブで
いつも19mmを使ってます???
温度的には160度~180度です!
そしてコテで巻いたまま
長時間放置は絶対NGです!!!
熱ダメージを進行させるだけです!!
最後におさらい★★★
??朝洗った髪は、完全に乾かす。
??巻くときのコテは高温で、短時間!
??仕上げのスタイリング剤使い分け
これまで巻き髪が取れてしまうと
悩んでいたあなた!
ぜひ、このやり方をお試しくださいね♪
以上、らいらいでしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ