9月になりました!!
1年ってはやいですね。
夏も終わりようやく季節も
秋に突入です!
うだるような暑さもなくなり
徐々に涼しくなってきましたね。
さあ、今日は秋にピッタリな
ふわふわモテ髪を紹介していきます
さらさらストレートもクールで
かっこいいのですが、
ふわふわのパーマや巻き髪って
やっぱり女子っぽくて
かわいくて1度は憧れますよね。
「なかなか自分でふわふわに
スタイリングできない!」
「やり方がわからない!」
「一応やってるけどこれで
やり方あってるの?」
という方、ご安心ください!
いまからふわふわモテ髪の
スタイリングを詳しく
説明していきます!
①全体を毛先1カールに
内巻きに巻いていきます
内巻き外巻きランダムに
巻いていきます
完成!!
しなくて大丈夫!
今年は外ハネのスタイルが
流行なので外ハネにしてみても
少し抵抗はあるかもしれませんが
一度挑戦してみてください!
最後にスタイリング剤!
こちらもとても重要!
朝巻いて出かけたのに昼になると
ストレートになることありますよね。
それを防いでくれるのが
スタイリング剤!
どんな質感にしたいかで
スタイリング剤を変えてみても
良いと思います。
軽めの質感にはヘアクリーム
しっかり毛先に
動きを出したい方にはワックス
女性の巻き髪だと2か3くらいの
ワックスが良いと思います
今流行りのウェットな質感を
出したい方にはジェリー
スタイリングをキープしたい方には
ヘアスプレー
セット力の強いもので
ガッツリスタイリングしたい人
軽すぎるのは嫌、でもがちがちに
セットはしたくない人
軽めのスタイリングがいい人
人それぞれだと思います。
スタイリング剤には全て
重さがあるので出したい質感に
合わせて選んでいくと
良いかと思います。
スタイリングと聞くと難しい、
時間がかかると思いがちですが、
やり方は簡単なんです!
コテやアイロンは思い通りの
カールを出すには多少練習が
必要なので火傷やけがをしない様に
何度か練習してみてください!
コテやアイロンの温度ですが
皆さん何度くらいで
普段使ってますか?
最近のアイロンやコテは
温度が調節できるものが多いですが、
理想としては高温で短時間が
良いと言われています。
低温ですとカールの型が
つきにくいので何度もやり直したり、
髪の毛をコテに巻きつけて
何秒か待たないといけないので
逆にダメージが大きくなります!
温度にも気をつけながら、
秋のふわふわスタイリング
楽しんでみてください♡