こんにちは!
LeAの木原です
皆様おうち時間はいかがお過ごしでしょうか?
新しいことに取り組んでみたり、今までの生活お見直してみたり、意外と有意義に過ごせていたりと様々なおうち時間をお過ごし頂いているかと思います。
そんな今日は「見直して頂きたい!シャンプーの成分」という内容になっています。
一番大きな違いとしましては、市販のシャンプーは洗うことがもっともテーマ、サロン品は洗うこと+必要な栄養分をしっかりと補うことがテーマとなっています。
ちなみに海外の方のシャンプーの頻度は6.4日に一回だそうです。
そのため海外メーカーのシャンプーは洗浄力が強い傾向にあります。
今回は数ある成分の中でも、
*高級アルコール系
*ラウリル硫酸ナトリウム/アンモニウム
*ラウレス硫酸ナトリウム/アンモニウム
このあたりの物は洗浄力が強く
・敏感肌の方
・ブリーチや縮毛矯正してるいて、ハイダメージの方
基本的にダメージや綺麗なカラーリングをできるだけ保ちたい方にはあまりオススメができません。
最近は、オレフィン(C-14-16)スルホン酸ナトリウムと言う植物油うぃ加工しての製造が可能なものが増えてきました。
植物、天然由来のシャンプーとして販売がされていますが、食器洗剤などにも合成洗剤として使用されている為
一見良く見られますが、あまりオススメできません。
是非お使いのシャンプーの裏にある成分表をチェックしてみてください
本当に自分の髪の毛に合ったシャンプーと出会えるきっかけになればと思います
(Visited 1 times, 1 visits today)