艶やかでハリやコシのある髪の毛は、女性をよりいっそう女性らしくしてくれます。でも、何もしなければハリやコシは年齢とともにどんどん衰え失われていってしまうんです。
髪のハリ・コシの衰えを予防し美しい髪をキープするにはどうしたらいいのでしょうか?誰でも簡単にできるおすすめの予防方法をご紹介します。
ハリやコシが衰えるとはどんな状態?
綺麗でハリやコシのある髪の毛は、しっかりと毛先まで栄養が行きわたっていて丈夫です。健康的な毛髪の表面にはキューティクルといううろこ状の膜があり、毛髪を保護しツヤが美しい魅力的な髪にしてくれています。
ですが、ハリやコシが失われた状態だと、髪の毛が痩せてしまったり、パサついたり、うねりが出てきたり、でこぼこになったり、キューティクルが剥がれてしまったり…ツヤや美しさが感じられず老けた印象になってしまうのです。
一度失われてしまったハリ・コシはなかなか簡単には取り戻すことができません。だったら失う前にしっかり予防をしてハリやコシの衰えを防ぐほうが良いですよね。では、一体どんな方法でハリやコシの衰えを予防できるのか見ていきましょう。
髪のハリやコシを守ってくれているキューティクルは一度傷ついたり剥がれてしまったらもとどおりになることはありません。
今の髪のハリやコシをキープするには、キューティクルを壊さないようにすることが大切なのです。
うろこのように髪の表面を覆っているキューティクルは普段は閉じているのですが、水に濡れると開いた状態になります。この開いた状態の時は傷つきやすいので、タオルドライは優しくトントンとし、ドライヤーですぐ乾かすことでキューティクルとその内側の毛髪を守ることができハリやコシが保たれます。
ただ、キューティクルは熱にも弱いので、ドライヤーを使用する時は髪の毛から20cm以上は離して同じ場所に当て続けない方がいいと言われています。
血行促進でハリ・コシを衰えさせない
ハリやコシのある髪の毛をキープするためには、バランスのとれた食事に加え、頭皮にある髪の毛を生成する役割を担う毛母細胞にしっかりと栄養を届け続けることが、ハリ・コシ衰えの予防につながります。
食事で摂れた栄養を確実に毛母細胞に届けるには、全身をはじめ頭皮の血流の流れを良くしておくと良いでしょう。気が付いた時やシャンプー時に頭皮マッサージをしたり、全身のストレッチや首や肩の凝りをほぐして栄養がいつでも頭皮のすみずみまで到達できれば、元気で若々しい髪の毛を保つことができるのです。
これから寒くなるとより乾燥してきます。保湿効果の高いトリートメントのケアをすることもおすすめですので、髪のお悩み何でも相談下さいね!