おはようございます!

アシスタントの西田です!

今日は、男性も女性もきになる、抜け毛予防について、書いていきます!よろしくおねがい致します!

まずは、髪の毛が抜けていくメカニズムを

チェックしていきましょう!

0D30974D-0A79-4ABB-8574-6E60290A36A3

髪の毛の平均本数は、約10万本と言われています。

年齢や性別、生活習慣によって異なりますが、

1日に約100本前後抜けると言われています。

薄毛・抜け毛の原因は非常に様々です。

ストレスをはじめとし、睡眠不足、偏った食生活、飲酒、喫煙、ホルモンバランスの崩れ、皮膚疾患、過剰な皮脂分泌、加齢、紫外線による影響などが挙げられます。

原因にあわせてそれぞれを対処していく必要があるということですね!

では、シャンプーや、ヘッドスパで解消できるものを、2つ紹介していきます!!

1、「過剰な皮脂分泌」が原因でおこる抜け毛を

予防する方法

今からの季節特に起こりやすい過剰な皮脂分泌。

毎日シャンプーをしていても、

普通のシャンプーでは落としきれないことがほとんどです!

汗をかいて、冷房の効いた部屋などに行くと、

脂の混ざった汗は急激に冷えて固まり、

頭皮にこびりついてしまいます。

そうなると、頑固な皮脂汚れになり、

頭皮に皮脂が過剰に残ってしまいます。

それをしっかり取り除くのにおススメしたいのが

炭酸シャンプーです!

5746E28B-2A9B-4650-8C1C-F14C64A38E46

炭酸の泡は普通のシャンプーの泡と違い非常にきめ細かいので、皮脂の汚れや、頭皮の隙間の汚れを浮かせて落としてくれるのです!

そうすることでスッキリとしたクリアな頭皮になってくれます!

合わせて、炭酸の二酸化炭素は、頭皮の皮下組織2ミリまで浸透してくれるので、血中の二酸化炭素も増やし、血液が酸素をポンプのように送り込むことで血行促進の効果もあります!

血行が良くなることで、頭皮から髪へ栄養が行き渡りやすくなり、抜け毛予防にも繋がります。

一石二鳥ですね!!

気をつけて頂きたいのは、皮脂の取りすぎです。

炭酸シャンプーをするのは週に1〜3日にしてくださいね。

2、「頭皮の菌のバランスが崩れてしまうこと」による抜け毛の予防対策

最近の研究で、頭皮の菌には、

善玉菌と、日和見菌、悪玉菌の3つ種類があることがわかりました。

その中でも、日和見菌が70%を占めています。

しかし、悪玉菌が増えると、日和見菌が悪玉菌に変化し、悪玉菌の方にふれてバランスが崩れてしまいます。

それを解消してくれるのがオージュア「グロウシヴ」です!

504E1785-5F6A-415C-9B04-19F2A605F877

菌のバランスは、若くても乱れてしまうもの。

頭皮のケアは若いうちからしっかりして

いつまでもフサフサ、若々しい頭皮で過ごしましょう!!!

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_calivio

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_egf

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_gnail

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_egf_m

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_calivio_facebook

(Visited 1 times, 1 visits today)
Tags: