こんにちは!
腸内環境を整えると肌も綺麗になると言われています!
これからなぜなのか説明していきますね
肌トラブルは腸内環境の危険信号かも?
私たちのお腹の中には、2種類の菌「善玉菌」と「悪玉菌」が住んでいます。この2つの菌が縄張り争いをしながら、腸の中で生きている状態です。
ところが
(1)食生活の乱れ
(2)ストレス
(3)運動不足
(4)睡眠不足
などが原因で「悪玉菌」が増え「善玉菌」が減ってしまうと腸内のバランスか崩れます。腸内のバランスが崩れると、便秘や下痢に。すると、腸だけでなく肌にもさまざまな悪影響を及ぼしてしまうのです。
「善玉菌」と「悪玉菌」は肌にどんな影響が?
便秘になると体内に老廃物(有害物質)を溜めこんでいる状態に。毛穴から有害物質は排出されますが、その働きは肌に負荷がかかってしまいます。また、腸内環境が乱れていると肌が過敏になりアレルギー症状の原因になってしまうとも言われています。
食卓から美肌ケア!ビタミンCや発酵食品を
反対に、腸が良い状態だと美肌作りに大切なビタミンが肌にいきわたります。ビタミンの中でも、ビタミンCは紫外線対策に必要な栄養素。
皆さんはビタミンCを多く含む食べ物といえば何が思いつきますか?
ビタミンCといえば、グレープフルーツやいちご、アセロラドリンクをイメージしますが、実は赤ピーマンに多く含まれています。
また、乳酸菌がたくさん入ったヨーグルト(発酵食品)や食物繊維が豊富な食べ物は腸内環境が整います。発酵食品ならお漬物やチーズ、納豆や味噌漬けが良いですね。
肌の生まれ変わりサイクルの理想は28日前後
肌の生まれ変わりのサイクルの理想は、28日前後だそうです。腸内環境を整え、これからは正常な肌のサイクルを迎えたいですね。
年をとると増えていくシミやそばかす。若々しい肌をいつまでも保ちたい!と努力する女性は素敵に見えます。まずは腸内環境を整え、お肌や体のケアなど色んな面から美肌作りに取り組んでみてくださいね!