おはようございます!!

皆さんお家でのシャンプーは
どんな風に洗っていますか!?
意外と間違った洗い方をしているかも
しれません!!!
今日は私たち美容師が教える
正しいお家シャンプーの方法を
ご紹介していきますね(((o(*゚▽゚*)o)))

img_7159

シャンプーとは本来、
頭部の不要物=汚れを除去
するために行うものです。
汚れには、頭皮自ら発生する汚れと、
外部からの汚れがあります。
毛髪は新陳代謝がほとんど
行われていないので汚れ(老廃物)を
発生させることは極めてわずかです。

頭皮自ら発生する汚れには、
汗と皮脂、垢があります。
いずれも本来は役割がありますが、
役割を果たし、時間が経って
過剰になったり、酸化したりすると
変質し汚れになってしまいます。

外部からの汚れには、排気ガスのほか
スタイリング剤や洗い流せてない
トリートメントなどのヘアケア剤や
育毛剤も役目を、終えて時間が経過すると
参加などによって汚れへと変化します。
その状態を放置すると、かゆみや炎症
臭いといった頭皮に関するトラブルから、
細毛や抜け毛など、毛髪に関する
トラブルの原因にもなってしまいます。

.

適切なシャンプーを行い、
頭皮や毛髪を清潔に保つことによって、
頭皮環境は維持されます!!
健康な頭皮は健康な毛髪を育て、
さらには頭部全体のアンチエイジング
繋がります!!
また、シャンプー時の頭皮への刺激は
マッサージ効果となり、
血液・リンパ液の循環を促し、
ストレス軽減などの効果が期待できます。

.

◎汚れを落としつつ有機物を
落としすぎないシャンプーがベスト!

毛髪が受けるダメージは様々ありますが、   シャンプーによるダメージも
小さくはありません。
なぜならシャンプー時に頭皮や毛髪の
健康維持に必要な有用物を少なからず
洗い流しているからです。
有用物とは、頭皮や毛髪に由来する
汗や皮脂といった天然の保湿成分や、
セラミド、キューティクルをいいます。
これらは様々な刺激から頭皮や毛髪を
守るバリア機能を持っています!

.

そこでシャンプーの仕方も正しい
やり方でないと、バリア機能を
失ってしまうこともあります(>_<)
シャンプーの理想は、
シャンプー前のお流しが3分
シャンプー剤を使用して洗う時間2分
すすぎが3分
です(((o(*゚▽゚*)o)))

すすぎが大事なのは分かっていても、
シャンプーがメインになっていて
なかなかしっかりは流さないですよね。
しかしシャンプー前のお流しを
しっかりしておくと汚れの8割
落ちてくれるのです!!

.

またシャンプー選びも重要です!!
オススメは、頭皮や毛髪の状態に
合わせて使う事ができるAujuaです!!
自分に合ったものが選べます!!

img_7153

皆さんもぜひAujuaのシリーズで
正しいお家シャンプーをして
頭皮や毛髪の環境を良くしましょう♪

img_7158

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_calivio

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_egf

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_gnail

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_egf_m

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_calivio_facebook

(Visited 1 times, 1 visits today)
Tags: