コテの使い方、巻く前の準備はできてますか?持ちをよくするためのポイントもお伝えします!
☆フォワード巻き
1.髪の外側にクリップ部分が
くるように毛束をはさみます。
2.内側に向かって
アイロンを回転させます。
☆リバース巻き
外側に向かって巻くスタイル。華やかさのある大人っぽい印象に。
1.髪の内側にクリップ部分が
くるように毛束をはさみます。
2.外側に向かって
アイロンを回転させます。
・ミックス巻き
フォワードとリバースを交互に巻いてカールを重ねるスタイル。立体感のある巻き髪に。
ミックス巻き
フォワード(内巻き)、リバース(外巻き)を交互に巻いてカールを重ねます。
☆ワンカール
丸みのあるボブやAラインシルエットのスタイルに。
ワンカール
アイロンを根元から毛先まですべらせ、毛先をはさんで1回転~1回転半巻き上げます。
~アイロン・コテを使って、巻き髪、カールをきれいに仕上げるポイントを紹介!~
STEP1
髪を左右に分けます
STEP1
余分な髪をクリップでとめます
上の部分をクリップでとめ、下の部分から巻いていきます
※アイロン・コテをあてる前に、髪の面をそろえましょう
髪がくしゃくしゃのままアイロンをあてると、変なクセがついてしまい、上手く仕上がりません。
手間ではありますが、以下の方法で、さっと面をそろえましょう。
・クシなどで絡まりをとる
・毛束の根元~毛先まで、アイロンをすべらせて面をそろえる
※アイロン・コテは乾いた髪に使いましょう
濡れた状態の髪や、半乾きの髪に、コテやアイロンを使うと高温により、毛髪内部の水分が一気に気化し膨張するため髪の内部を破壊します。髪のダメージに繋がるのでやめましょう!
濡れたままアイロンをあててもクセがつきにくく、スタイルも長持ちしません。お出掛け前にお風呂に入る朝シャン派の方は、洗い流さないトリートメントをつけて、しっかり乾かしてからアイロンをあてるようにしましょう!でも、理想は前の日にシャンプーして、乾かして寝る事です。
POINT1
・ひと束の量は多くしない!
熱が届かない部分にはクセがつきません。人によって、髪の量が違うので具体的に量をお伝えにしくいのですが、巻いた時にとれやすい方や、くせがつかないなーと感じる方は、毛の束を減らして巻いてみて下さいね!
※アイロンの温度設定は150℃前後!
180度で10秒以上髪にアイロンのが触れると、髪の毛が硬くなり、ダメージになります。180度で10秒以内に巻き終わるくらい素早くできるならオッケーですが、さすがに自分で自分の髪を巻くときにはそんなに早くできない!
ですんで、150度くらいを勧めています。180度に比べるとカールの付き方は遅いですが、1分以内なら、髪が温度に耐えれるレベルなので、150度前後を目安にしてみて下さい。
POINT2
STEP2アイロン・コテで巻く
1. まず、髪の根元をはさんで
2. アイロンのクリップを半開きにして
3. 巻き始めの位置まですべらせアイロンを回転させて髪を巻き込みます
4. アイロンのクリップを半開きにして
5. 下方向にアイロンをはずすと
カールがキレイに残ります
下の部分を巻き終わったら、上の
髪をおろして同じように巻きます。
・クセづけたら、しっかり冷ましましょう
アイロン・コテをはずしたら、手のひらにカールを乗せて熱が冷めるまで待ちましょう。たくさん熱をあてるより、髪に残った熱を冷ます時間をとったほうが巻き髪、カールが長持ちします。
STEP3ほぐす
できあがったカール、巻き髪を軽くほぐすと、ふわっと自然に仕上がります
・毛先に向かって、手ぐしを通しながら揺らす
・毛束をさいてカールをほぐす
家でのスタイリングの参考にしてみてください!