みなさんこんにちは!
ジメジメ暑い日が多くなり夏が来たのかなと思う日が多くなってきました!
夏といえば花火大会や海、BBQなど色んなイベントが盛りだくさんですよね!
そんな時に、この前美容室でしてもらった巻き方にしたいな、、でもあれはプロの人がしたから自分にはできない!
と諦めてしまっている方もいるのではないでしょうか!
という事で、今回は美容室でした巻き方をどうしたら再現できるかお伝えします!
1.25mmのコテを使う!
僕たちがよく使う波打ちウェーブ巻きは自分でするのはなかなか練習が必要です。
ですがすこし細めの25mmのコテを使うと、比較的簡単にウェーブ感を出すことができます!
また細いコテの方が、巻きがだれにくいのでこの湿気の多い季節おすすめです!
温度に関しては180度前後がオススメです!
低い温度で長い時間かけてカールを作るのは逆に髪の毛を傷める原因になってしまいます!
2.ブロッキングをとる
髪の毛を上の段と下の段に分けます!
そうするだけでもまるで美容師さんが巻いたような細かめのウェーブを作れます!
逆に分けないと巻きにくかったり、巻き残しの原因になったりします!
また髪の毛に熱が均等に伝わるので、カールの持ちツヤ感も抜群に出てくれますよ!
3.仕上げのスタイリングはオイルで!
美容室で巻き終わった後は、ツヤツヤなカールになってますよね!
オイル仕上げにするだけで、あの仕上げに近づけれます!
またオイルは髪の毛をコーティングしてくれますので、髪の毛を乾燥などから守ってくれる効果もあります!
巻く前に大切なこと!
巻く前はしっかり乾かしましょう!
当たり前のことかもしれないですが、髪の毛が濡れてる状態で巻いてしまうとびっくりするくらい傷みます!
また乾かす前のリーブインも忘れずに付けてあげてください!
熱ダメージから髪の毛を守ってくれる効果もありますので、しっかりめに付けてあげましょう!
いかがでしたでしょうか!
美容師さんがする仕上げは難しいイメージがありますが、要点さえ掴んでしまえば家でも再現することができます!
また巻く前のケアも必要になりますので、是非ケアも頑張ってみてくださいね!!