みなさんおはようございます!!!
今日はミドリムシのお話です╰(*´︶`*)╯
ミドリムシは腸内環境を整えてくれたり
デトックス効果があったりと
身体にとってもいいことばかりですが!!
実は環境にもとてもいい働きをしています!
多くの新聞社やTV
メディアが最近取り上げている
ミドリムシのバイオですが
燃料石油や石炭の地球に眠る燃料枯渇が
心配されていますよね、、、。
環境にも優しい、生産が安定
食糧危機問題もない、、、
そんな夢のような燃料があるんです!!
ミドリムシがそのカギを握っているのは
ご存知ですか??
飛行機の燃料に使用されている
ジェット燃料には軽油のように
軽い燃料が必要で
そのもっとも軽質な灯油が
利用されています。
ミドリムシは体内に油脂を多くもっています!
ミドリムシは水中の有機物を取り込み
油脂に変換するすごい特徴を持っているんです!
このミドリムシから抽出・精製される
オイルが軽質なので
植物から(トウモロコシやヤシ、サトウキビ等)に比べても
ジェット燃料に適しているんです!
これは夢物語ではなく
現在実現に向けて開発が進んでいるです!
ミドリムシがエコ???
石油燃料は地中から
掘り出されて燃料として使われます。
元々地中にあった二酸化炭素が
空気中に行くので大気中の二酸化炭素は
増加してしまいます。
ところが、二酸化炭素を吸収して
光合成で育ったミドリムシから製造した
燃料は燃やして二酸化炭素を排出しても
結果的に空気中の二酸化炭素は
プラスマイナスゼロ!という事になります!
なので、石油由来ではなく
ミドリムシ由来のバイオジェット燃料を利用することで
温暖化の一因といわれる二酸化炭素を
空気中に増加させることなく
飛行機を飛ばすことができるようになります!!
食糧価格にも影響がない???
サトウキビやトウモロコシといった
バイオ燃料と違い
食料生産の土地を奪う心配がない上に
食糧を燃料に変える必要もないため
食料価格が高騰する心配もありません!!
また、原料から油やアルコールを抽出した後の
残りかすの処理の心配もないのが
ミドリムシ燃料の特徴です。
従来であれば、廃棄物処理にエネルギーがかかるし
環境汚染の原因にもなりますが
ミドリムシから油を採った残りは
タンパク質やミネラルを多く含むので
栄養食品や天然ポリマーの原料として使えます!
ミドリムシの効果はたくさんあるので
これからも期待していきたいですね♩
みなさんもミドリムシためしてみては
いかがですか??