こんにちは!
まだまだ気温高く残暑厳しい時期ですが‥
今回は久々に「紫外線」についてお伝えさせて頂きます!
紫外線ケアって7〜8月の期間だけしっかりケアしていれば大丈夫!
と思っていらっしゃる方も多いと思いますが‥
実は間違っています!!
1年間を通して、やはり真夏は紫外線が最も多い季節であるのは間違いありませんが、9月〜10月ももちろん紫外線は降り注いでいます!
大体どれくらいがと言いますと、真夏の40%〜70%に相当する量です
特に秋は行楽シーズンでお出掛けされる機会が増えるかと思います
読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋
日本ではよく言われていますよね!
美味しい物を食べにお出掛けしたり、オリンピックの影響もあり新しくスポーツを始めてみたり、芸術に触れるため遠出してみたりetc…
たとえ、紫外線を浴びる量が真夏の半分だったとしても、2倍長い時間にわたり太陽の下にいればダメージは同じです。
しかも「この時期は大丈夫だろう。」「そんなに暑くないし‥」と油断をして、日焼け止めなどしっかりプロテクトをしていないとすれば、頭皮や髪の毛、皮膚へのダメージはもっと大きくなります!
さらに、秋の頭皮や皮膚は真夏に受けた紫外線のダメージを引きずっています。
秋は朝晩の急な温度変化や湿度の変化がお肌への負担となり、肌環境が乱れて普段よりも回復が遅れる傾向にあります。
なので、よりプロテクト意識を高めて回復させてあげたい季節になります
これは頭皮にも皮膚にも言えることです
頭皮も過度な紫外線を浴びると目には見えないですがたくさんの細胞が破壊されています
髪の毛を作る毛母細胞の働きを低下させてしまったり
そのため日焼けによって髪の毛が抜けてしまったり、髪の毛が生えてこないなんてこともあります
さらに白髪の原因の一つとも言われています。
頭皮の毛根にはメラニンを作り、髪の毛を黒くする細胞がありますが、紫外線のダメージでその細胞が破壊されてしまうことで、白髪になるとも言われています
頭皮は髪の毛の畑です!

紫外線に限らず、頭皮の負担になることは髪の毛にとっても大きな影響があることを忘れないでください!!
そしてその髪の毛も紫外線をたくさん浴びることで、
枝毛が出来やすくなったり
切れ毛になったり
カラーの褪色を促進してしまったり
髪の毛のメラニンを分解して白茶色に変色させてしまい、痛んで見えてしまったりと髪の毛への影響も多大にあります
なので真夏のケアに大活躍した
この子達の出番です!!
髪の毛も頭皮も、もちろんお肌にも使えるUVスプレーと洗い流さないトリートメントになんとUVプロテクト効果のあるトリートメントが大活躍間違いなしです!!!
以前のブログでも書かせて頂きましたが本当に優れものです!!
https://ca-livio.com/?p=111&preview=true&preview_id=111&preview_nonce=c183773b46&post_format=standard
僕達男性陣ですが、バッチリケアをしています!今の時代は男子も紫外線をケアする時代なんですよ!