頭には、たくさんのツボがあるのはご存知ですよね??
お家や空き時間に頭皮マッサージをする事でリフレッシュしましょう!!
頭皮マッサージはアンチエイジングにもすごく効果的なんです!!
頭皮のコリをほぐすことによって、血行が促進され、顔のむくみやくすみが解消されます。
頭皮の筋肉は顔の筋肉と繋がっているので、頭皮が硬いと、顔の筋肉を支えることが難しくなってしまうことから、顔の筋肉が重力に負けて垂れ下がり、たるみの原因になってしまうと言われています!!
なので、頭皮のマッサージをすることで、頭皮の筋肉が弾力を取り戻し、顔の皮膚をひっぱりあげることが出来るんです。
顔のたるみを解消するために、フェイスマッサージやたるみに効く美容液を使って試行錯誤している大人女子は多いはず。。。
加齢と共に頭皮の筋力も弱くなってしまうのは、仕方のないことなので、お顔のケアと同様に頭皮もしっかりマッサージをすることが大切になります◎◎
《頭皮マッサージをする上での注意点》
頭皮マッサージでは絶対に爪をたてないで下さい!!
爪をたてて頭皮マッサージをすると頭皮を痛めてしまうどころか、怪我をしてしまうこともあるかもしれません。 かならず指の腹を使ってマッサージしで下さい!!
そして、頭皮を強く押しすぎないようにして下さい!!
痛い方がいい気がする、という方もいるかもしれませんが、頭皮マッサージは自分が心地よいと思える程度の軽い押し具合にとどめましょう。 頭皮を強く押してしまうと、頭皮にとって負担となることもあるので注意しましょう!
そして、長時間行わないで下さい!!
頭皮マッサージはやればやるほど良いというわけでもありません。
たとえやさしくマッサージしたとしても、長時間してしまうと頭皮に負担がかかることもあります。
自分で頭皮マッサージをするときは長くても1日10分程度までにしておくのが理想です!
ここまでの注意点を踏まえて、マッサージしていきましょう!!
不眠や頭痛には「百会(ひゃくえ)」
「百会」は、左右の耳を結ぶ線と顔の中心線が交わる頭頂部のほぼ中央にあるツボ。
両手の中指をツボに当て、心地良く感じる強さで数回押しましょう。
三つのツボをプッシュ
親指を首の後ろに回し、
耳の後ろのとがった骨の名前でもあるツボ「完骨(かんこつ)」
冷えに効果がある「風池(ふうち)」
肩から頭を支える柱という意味のツボ「天柱」
を押します。
肩凝りや目の疲れに効きます。
手軽にできるマッサージで、リフレッシュしましょう!!
頭皮の血行が良くなれば、髪もキレイになりますよ!!