寝癖を朝直したのに、昼にはまた出てきてる、、、

image

朝お風呂に入った方が髪の調子がいい
そんな経験をした方はいませんか??

それは毛先と根元の関係性が大きく関わっています。

段々ツヤがなくなって

毛先のまとまりが悪くなってきた

癖がててきた、、

それがなぜなのか、

その謎を解明します!

image

まずは、ザックリとおさらいです!

ヘッドスパをすることで、抜け毛や薄毛、細毛といったお悩みに効能があり、綺麗な強い髪の毛をつくることの基本となっています。

また近年ではお顔のリフトアップ効果にも注目されていますね!!

(あとは気持ち良いのでマッサージでリフレッシュという方も多いですね!)

それでは逆に頭皮が弱っているとどんなことが起きるのか考えてみましょう!

根元のボリュームがなくなると、根元がペタッとなってしまいますね。
根元が倒れると毛先は広がりパサパサになります。

image

やはり髪の毛が綺麗だと見た目も綺麗に見えます!
元々弱っている髪の毛は艶もなく、変な癖があったりします。

ちなみに、少し怖い話になりますが、
一つの毛穴は髪の毛の元になる卵みたいなものをもっています。
そしてその卵の数は決まっていて、なくなるとその毛穴からは一生生えてきません。「卵の数は現在は解明されてません」
つまり生える髪の毛の本数には限りがあります。

一本が長く生えていてくれると、卵が減るスピードも遅く、
すぐ抜けていくと卵もなくなってしまいます。

毛が生えなくなった毛穴は皮膚になり、毛穴自体がなくなります。
そしたら、そこからはもう何をしても毛が生えてこないのです。

そう思うと抜け毛って物凄く怖いですよね、、、、

image

なので今生えている一本をより長く生えてもらわないとはげてしまうのです。

少し話がずれてしまいましたが、
頭皮が与える髪の毛の影響の大きさはわかっていただけましたか?

そして、髪の毛は頭皮の中でつくられています。

なので毎日おなじケアをして、同じ生活を送っていても、頭皮が弱っていけば、どんどん髪の毛は弱っていくのです。

ちなみに外的な要因の紫外線だけでなく、
精神的なストレスや季節による温度差も頭皮には大きく影響を与えます。

なので、頭皮に栄養分をいれて血流をよくし、頭皮トラブルを改善してくれる、ヘッドスパは綺麗にいるためには必ず必要なものなのです!

ここで初めのテーマに戻りますが、

知られざるヘッドスパの効果とは

抜け毛や薄毛といった直接的な部分だけでなく、頭皮から一番離れた場所にある

毛先のパサつき、広がりという部分にまで影響があるということです!

手遅れになる前に、
ずっとこれからも綺麗にいたい人は、少しずつ始めてみて下さい。

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_calivio

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_egf

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_gnail

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_egf_m

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_calivio_facebook

(Visited 1 times, 1 visits today)
Tags: