おはようございます❤︎
らいらいです!
皆さん体験したことがあると思いますが
美容院でのシャンプーって、
気持ち良いですよね〜!(笑)
最近は、サロンクオリティの
シャンプーやヘッドスパを目当てに
サロンに通う人も増えています!
お家でも自分なりに出来る
より良いシャンプーのやり方を
本日はご紹介します(ᵔᴥᵔ)
STEP1:本洗いの前に、
予備洗いで汚れを落とす!
髪を洗うということは毎日の習慣です。
そのため、忙しくなると
とりあえずシャンプーとコンディショナーを
つけて流すだけという
雑な洗い方になりがちです。
しっかり汚れを落とすために、
シャンプーで本洗いする前に
まずはお湯だけで予備洗いをしましょう!
■予備洗い■
(1)お湯(39度くらい)で、
頭皮と髪の毛を濡らす。
ロングヘアの方や髪の量が多い方は、
全体に水分が行き渡るように
しっかりとシャワーをあててください。
(2)シャワーでお湯をかけながら、
指でやさしく頭皮と髪を
もみこむようにして洗う。
最初にお湯だけで洗うことで、
整髪剤や汚れが落ち、
シャンプーの泡立ちが良くなり
頭皮と髪への負担を減らすことができます!
STEP2:シャンプーを十分に泡立てる
■シャンプーの泡立て方■
(1)シャンプー(500円玉くらい)を
手に取り、少しお湯を加えて泡立てる
(2)十分に泡立ってから、
頭全体にまんべんなくつける
STEP3:頭皮をもむ感覚で丁寧に洗う
髪を洗うというと、
髪の毛ばかりに意識がいきがちなのですが
実は頭皮の方が汚れていることが多いので
注意が必要です。
■髪を洗う順番■
シャンプーを頭にのせたら、
指のはらを使って頭皮をつかみ、
地肌をもむようにして洗う。
順番は、
後頭部 ⇨ 側頭部 ⇨ 頭頂部 ⇨ 前頭部
ポイントは指の腹の部分を使うこと。
爪を立ててしまうと、
頭皮が傷ついて皮脂の分泌が
増えてしまいます。
STEP4:シャンプーの泡を
細かい部分までしっかりすすぐ
仕上げはすすぎ!!
美容師さんで気を付けているのは、
髪の生え際や襟足のあたり、
耳のまわりなど、
細かい部分までしっかりと洗い流すこと。
すすぎ残しは頭皮のかゆみや
フケの原因になるので、
気を付けてくださいね(ᵔᴥᵔ)
■すすぎとコンディショナーのやり方■
(1)シャワーのお湯を
地肌にしっかりとあてて
頭皮と髪にぬめりを
感じなくなるまで洗い流す。
(2)この後、コンディショナーを
頭皮につけないように気を付けながら
髪の毛全体にもみこみ、
シャンプーの時と同様に、しっかりすすぐ
全ての所要時間は5分ほど。
手順はいつもしていることと同じですが
それぞれのステップで一工夫することで、
サロンのクオリティに近づけるということ!
髪と頭皮の健康は毎日の洗い方から!!
これからはお家でも綺麗に
シャンプーができるように、
髪の洗い方を見直して見てください☆☆
以上、らいらいでした!