朝しっかり髪を巻いてきたはずが、
すこし時間が経つと乱れてきて、
最終的には巻きも取れてボサボサに、、、
なんていうことはありませんか!?
.
そこで今日はみんな悩んでいる、巻き髪を
キレイにキープさせるやり方を伝授します!
.
.
まずそもそもどうして巻き髪は取れて
しまうのでしょうか??
巻き髪が取れてしまう理由は、湿気以外に
ズバリ巻き方に原因があったのです!!
スタイリング剤を上手く使えていない
(使いすぎ)など、コテの温度が低過ぎる、
紙が乾く前にセットを始めてしまっている、
髪を巻く前にブロッキングが出来ていない
など様々な理由があるようです。
.
.
夜まで巻き髪をキープできない巻き方
でないとせっかく出かける前にセットしても
意味がないですよね、、、
.
巻く時のポイントが、高温で短時間で
巻くことによって巻きがキープでき、
髪のツヤもアップします*\(^o^)/*
低い温度で長時間するよりも、高温で
短時間の方が意外とダメージも
少なくてすむのがポイントです*\(^o^)/*
.
巻き終わったら、仕上げにワックスを
つけます!!もみこみやすい、
柔らかいもので、時間が経っても重く
ならないものがオススメです!!!
今流行のナチュラルな仕上げには必須です♪
.
そこでオススメのワックスがこちら!
\ jemile fran /
香りもとても良く男女ともに好まれ、
ふんわりキープしてくれるので
ナチュラルなセットにはもってこいですね♪
.
.
また、トップをふんわりさせたり、
空気感を出したいならスプレーで
ふんわりキープするのもオススメですよ♪
.
それでもまだ巻き方が上手くできない!
という方もいらっしゃいますよね?!
そういう方はもしかしたら、コテ選びや
やり方にコツが必要なのかもしれません!
.
まずコテの選び方は、ゆる巻きをしたいなら
基本的に1番使いやすい太さは
32mmがオススメです*\(^o^)/*
かなりロングの方でしたら38mmでも
ゆる巻きにできますよ♪
セミロングあたりなら32m、
ショートやミディアムの方らなら26mmも
オススメですよ*\(^o^)/*
.
そしてコテの温度は、基本的には
160度〜180度が目安です!
ただし、コテで巻いたままの長時間の
放置は絶対にNGです!!!
髪が傷んでしまうので特に注意が
必要ですね(>_<)
.
巻き過ぎる髪型よりも雑誌などでも
最近よく見る今流行のゆる巻きを
しっかり1日キープしてナチュラルで
可愛らしい巻き髪を目指しましょう*\(^o^)/*