こんにちは!がんです!(^-^)
寒い季節になってきて布団から出るのが嫌になって来る季節ですよね(>_<)
ショートやボブ、伸びかけのミディアムヘアの方、朝起きたら片方だけ寝癖でハネちゃったりしてませんか??
そろそろマフラーなんかも巻く季節だし、片方だけ外にハネちゃった!(TT)なんてこともこれから多々起こりうる事だと思います。。
そんな時の対処・対策についてご紹介していきたいと思います◎◎
まずは、ハネてしまう原因ですが…
ご存知の通り人間にはつむじがあり、毛流れが人それぞれ違いますが、誰でも片方だけハネやすいのです(TT)
なので、ハネても仕方ないし普通の事と言えば普通のことなのです。
髪がとても長い人は、毛の一本一本に重さが生まれるので、重力で下に引っ張られて跳ねているのが目立ちにくいこともあります(^-^)◎
男性のように極端なショートの人も跳ねるほど長さがないので分かりにくいです。
では対策として何があるのか…
まずは基本的な事ですが、確実に髪の毛を乾かしてから寝る!!!
当たり前の事と思われるかもしれませんが、髪を乾かさずに寝てハネさせないのは、ほぼ100%無理な事です。
面倒くさい気持ちは抑えて、乾かしてあげるのが最優先ですね(・・;)
続けて、乾かし方も一工夫入れると少しマシになります◎
ハネる部分は後ろ斜め上方向に乾かしてあげて下さい(^-^)
左右どちらか、普段上手くいかない方を乾かす時に後ろの方に引き、なおかつ少し上に上げるように乾かします。あくまで、毛先ではなく根元をしっかり起こすイメージで乾かしてあげてくださいね!
頭は丸いのですがその丸みに沿うように乾かしてあげると、後ろに引いた髪の毛先に丸みを与えることが出来て乾かしあがりの毛先がまとまりやすくなります◎全部をこの方法で乾かそうとするととても大変なので、跳ねやすい部分だけ斜め上に引き上げるように乾かしてください*
もう一つオススメは洗い流さないトリートメントを使うこと!◎
付けるタイミングは入浴後です!
いつも跳ねる。という部分には毛先だけでなく、少し根元近くから付けましょう。(洗い流さないトリートメントは頭皮に付けるのはNGです×)
その後ドライヤーで乾かしてあげることで、付けた部分の静電気を防ぎまとまりを良くしてくれ、朝起来た時にはねにくい髪の毛になれます**
寝る前のほんのひと手間で、忙しい朝が少し楽になりますよ**