こんにちは!本日は海に行く前に対処できる色落ちさせないコツを伝授していきます!!
楽しい海での遊びですが、実は髪の毛で気を付けなければいけないことが一つ。
それは、海に入るとせっかく染めたヘアカラーが一気に落ちてしまうということ。
さらに、プールでも色落ちする可能性があります。
意外に知られていませんが、気を付けないとかなりもったいないことになってしまいますよ。
海での色落ちを防ぐ方法や対処法について紹介いたします。
・なぜ海に入ると色落ちするのか?
「水に入るだけなのになんで色落ちするの?」と疑問に思われるかもしれませんが、
髪の毛にとって好ましくないことが海では起きてしまうのです。
誤解しないでいただきたいのは、
海水浴に行っただけならヘアカラーは色落ちしません。
海に入ってしまうなど、髪の毛が海水に触れると色落ちするということです。
・海水は塩分、弱酸性
海水の中に塩分が入っているのは皆さん知っていると思います。
なめるとしょっぱいですよね。
海水は表面付近のPhが約8.1という弱アルカリ性。
『塩分』と『弱アルカリ性』という性質が髪の色を落としやすくしている原因なのです。
・紫外線
髪の毛は肌と同じように日焼けをします。
海やプールは水面の照り返しによって紫外線の量が約2倍になっているのでなおさら。
日焼した髪の毛というのはキューティクル表面が傷つき、ボロボロになってしまいます。
キューティクルが傷んで剥がれてしまうと、髪内部の色素が流出しやすくなってしまうのです。
・プールに塩分はないの?
「海水の塩分は分かる。でもプールは関係ないのでは?」
いえ、プールは”塩”は入っていなくとも消毒薬の”塩素”が入っています。
海水ほどのアルカリ力やダメージはありませんが、回数を重ねると髪は少しずつ傷んでしまいます。
海ほど色落は極端ではありませんが、回数を重ねると色落に影響するのは間違いありません。
ただ毎回髪の毛をプールに付けるわけでなければ大きく変化することはありません。
・海水による色落ち防ぐ方法
海水に髪の毛を浸けないようにする(ロングの人はきちんと髪をまとめてく)
早めに落とせるようにあらかじめシャンプー&トリートメントを用意しておく。(海水浴場で洗ってしまう)
海水浴に行く予定が決まっているのであれば、その前にカラーに行かない。(終わってから行く)
以上です!
行く前の準備忘れ物などないように気をつけましょう!!