夏は、海やレジャーに、薄着で出かける機会も増えてきますよね。残暑が厳しい9月も日焼け対策は万全に!
そこで今回は、日焼け予防に効果的な食事についてご紹介します。

【紫外線対策を怠ると…】
紫外線は、季節に関係なく1年中降り注いでいます。特に7~8月が一番強く、次に、5~6月が強いといわれています。時間帯も10時から16時は非常に強いく、外出するときにはしっかり日焼け対策をする必要があります。日焼け対策を怠ると、太陽光により肌が黒く焼けることはもちろんですが、その中に含まれる紫外線には、肌の老化を促進させる要素がたくさんあるのです。
何の対策もせず、無防備に紫外線を浴び続けてしまうと、シミやシワ、くすみやほくろの原因となる可能性が!
ちなみに、老化の原因の約80%近くが紫外線によるダメージだと言われています!
5年後、10年後の美肌を整える為には、早めのケアや予防がとても大切なポイントなんですね!

【内からも外からも日焼け予防を!】
ところが、日焼け止めは一度塗れば丸一日効果が持続するわけではありません。
どんなに数値の高い物でも、2~3時間程度しかもたないのだとか。
汗ばむ陽気の日には、もっと早い段階でUVカットの効果が薄れてしまうことも。
忙しい時や、お化粧をしている上からこまめに日焼け止めを塗り直すことは、なかなか難しいですよね。
日焼け止めを塗って肌を守る外側だけの対策でなく、内側からも日焼けしにくい肌質や体質を整えてあげることが大切になってくるというわけです。
【日焼けしにくい身体を整える食べ物】

(1)リコピンを含む食品
e8c1fd62c9cffe8dc289537357061325
赤い色をした野菜や果物には、太陽光に対する耐性を高めてくれるリコピンが豊富に含まれています。
日焼けが気になる方は、次の食品を積極的に摂るよう心がけましょう。
・トマト
・スイカ
・グレープフルーツ
・チリパウダーなど

(2)βカロチンを含む食品

Carrot vegetable with leaves isolated on white background cutout
リコピンと同じく、野菜や果物に含まれるオレンジ色の色素であるβカロチンも日焼け対策に効果的なのだそう。
・サツマイモ
・ニンジン
・バターナットスクアッシュ(カボチャの一種)など

(3)オメガ3脂肪酸を含む食品
画像2-30
オメガ3脂肪酸は、太陽光から肌を守る効果が期待できると言われています。
・鮭
・ニシン
・サバ
・マス
・イワシなど

食べ物で補えない方は、サプリメントで!

C360_2017-08-29-11-20-22-620飲むタイプの日焼け止めなんかもあります。シトラス果実とローズマリーエキスから抽出した、天然のポリフェノールは、抗酸化力を高め、活性酸素を除去し、抗炎症作用で、紫外線による肌へのダメージを抑えることが出来ます。

いかがでしたか?
「日焼け止め×日焼けしにくい食事」の組み合わせで、内からも外からも効果的な日焼け対策を行いましょう!

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_calivio

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_egf

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_gnail

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_egf_m

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_calivio_facebook

(Visited 1 times, 1 visits today)
Tags: