今日は、頭皮の痒みを消す方法を紹介しますね!
応急処置!頭皮の臭いをいますぐ改善する方法
・原因
頭皮の臭いの主な原因は“皮脂”です。
頭皮の皮脂分泌量はTゾーンのなんと2倍!
皮脂が酸化してノネナールという臭気成分が発生することであの嫌な臭いが発生してしまうのです。
つまり、頭皮が臭うのは仕方ないのですが、対策できるならしたいですよね。
では、外出先でも今すぐ出来る頭皮臭の応急処置についてご紹介して参ります!
・応急処置
① ウェットティッシュで頭皮を擦る
これは災害時でも使われていた手法ですが、ウェットティッシュで頭皮の気になる部分を擦ってください。
皮脂が拭き取られて効果的です!皮脂は酸化前に拭き取るのが肝心ですので、ちょっと気になるな、と思ったら小まめに拭くとさらに効果大です!
アルコール除菌タイプのものは、速乾性もあるのでオススメです。
また、拭きすぎたり、ゴシゴシと拭いてしまうと、皮脂を取りすぎてしまい乾燥し、頭皮が正常の潤いを保とうと大量に皮脂を分泌してしまい、さらに臭いを発生してしまう場合もあるので適度に拭き取ってください。
②カテキン配合の飲み物をティッシュなどに染み込ませて拭く
「カテキン」は緑茶などのお茶系の飲み物に多く含まれていて、殺菌効果があります。
もし、ウェットティッシュが今すぐ手に入らないという方は緑茶やカテキンが含まれている飲み物をタオルやハンカチに含ませてぽんぽんと頭皮を拭き取ってください。
③ ヘアスプレー・ヘアミスト
ヘアミストは根本から効くわけではありませんが、もし上記二つができない場合はやってみてください。
ただし、臭いを臭いで消しているだけなので、頭皮の臭いと混じって余計に変な臭いがしてしまう場合があるので、もし上記二つのどちらかの方法で皮脂を拭き取ってから、スプレーをかけてあげるとさらに効果が期待できます!
④ 美容院でヘッドスパ
困ったら何と言ってもヘッドスパ!
どんだけ近づいても大丈夫!頭皮から髪の毛までいい匂いになります!
エクセル美容院では店舗によっても異なりますが、10〜20分のショートスパもご用意しておりますので、お時間がない方でも大丈夫です♪
⑤炭酸の力を使って毛穴づまりを解消する頭皮クレンジングシャンプーを使ってケアしていくことで、頭皮トラブルの改善につながっていくというわけです。