皆さん、、、
こんな事聞いた事、ありませんか??
「坊主にすればクセ毛が治る!?」
さらに、逆に、
「坊主すると、クセ毛になる!?」
このような話を一度は、聞いた事があるのではないでしょうか??
今回は、この噂を解決します(╹◡╹)
まず、結果からお伝えしますと、、、
噂は、ウソです(>人<;)
坊主とクセ毛に関係性はありません!!!
どうゆう事かというと、、、
まず、クセ毛の原因からお話しをしていこうと思います!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
原因には、先天性のものと後天性のものとがあります。
☆先天性のものとは、遺伝です!
お父さんか、お母さんのどちらかがクセ毛の場合は高い確率で遺伝します。
どちらかがクセ毛だと70パーセント以上遺伝すると言われています。
さらに、お父さん・お母さん両方がクセ毛の場合は、90パーセント遺伝すると言われています。
☆成長期によるもの
小学生〜高校生くらいまでの成長期の間はホルモンバランスは変化しやすいです。
ホルモンバランスの変化によって、髪質にも変化が現れます。
大人になってから後天性のものは、
☆頭皮の汚れ
毛穴に普段のシャンプーでの洗い残しの汚れや、皮脂などがつまっていることによって、髪が生えてくる時に邪魔をし真っすぐ伸びなかった事によるもの。
☆ダメージ
過度なコテやアイロン、ホームカラーなどでダメージする事が原因に。
ダメージで毛髪内部の水分バランスが崩れる事でうねりが現れます。
☆頭皮のたるみ
加齢により顔の皮膚にたるみが出てくると、皮膚は一枚皮なので、繋がっているため頭皮もたるみが出てきます。
頭皮がたるむと、髪にも影響を与えているのです。
頭皮がたるむと、キレイな円形から、楕円形へ毛穴の形が変わります。
さらに、毛穴の奥にある毛包の形までも歪んでしまいます。
髪は、毛包を通り毛穴から出てきます。
だから、毛穴や毛包が歪んでいると、髪は曲がった状態のままで伸びてきてしまいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クセ毛の原因は沢山ありますね!
更に、1人一つが原因とも限りません。
複数の原因が重なっている事もあります。
実際に「私の髪は、クセがあります!」calivioスタッフに聞いてみました!
1人目、アシスタント井上🎵
◯ご家族にクセ毛の方は、いますか?
家族全員です。
◯クセ毛いつ頃からですか?
生まれた時からです。
2人目、スタイリスト平田🎵
◯ご家族にクセ毛の方は、いますか?
います。
◯クセ毛いつ頃からですか?
小学校3年生〜4年生頃に、ベリーショートにして、それからクセが出始めました。
中学生くらいからアイロンを頻繁に使いダメージしてきてクセが強くなりました。
3人目、スタイリスト木原🎵
◯ご家族にクセ毛の方は、いますか?
います。
◯クセ毛いつ頃からですか?
生まれた時からです。
◯坊主にした事はありますか?
学生時代に部活でしたことがあります!変化はなかったです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3人のスタッフにクセ毛について聞いてみましたが、気になる点がありましたね!
今回の「坊主との関係性」についてです!
木原は、坊主にしましたがクセ毛は治っていないんです!
始めにお伝えしたように関係ありませんでしたね!!
ただ、平田は坊主ではないですが、
「小学校3年生〜4年生頃に、ベリーショートにして、それからクセが出始めました。」
これは何故でしょうか?
クセ毛の原因でお伝えした中に、成長期がありましたよね!
元々クセ毛の要素や直毛の要素を持っていた人が、成長期でホルモンバランスの変化が現れるタイミングとが重なった事が原因なのです!
もし、坊主にした方で髪質に変化が出たという方々は、今日お話ししたタイミングや原因に当てはまるのではないでしょうか✨