IMG_9673

◎ブラッシングをする◎

先にブラッシングをすることで、髪の毛の絡まりもとれ、シャンプーの泡立ちを良くし、髪の毛の汚れを落としやすくする効果があります。泡立ちやすくすると、頭皮に泡が行き届きやすくなるので汚れをしっかり落とすことができます!

特にロングヘアの女性はブラッシングすることがとても重要なので、今日からシャンプーの前のブラッシングを習慣にしてみてください!

IMG_9675

◎ぬるま湯◎

熱すぎるお湯はNGです。頭皮の乾燥を招いたり、逆に皮脂の過剰分泌につながるので注意が必要です。
38度前後がベスト!
「ちょっとぬるいかな」と感じる温度がちょうどです。

この時に、指の腹を髪の毛の間に入れて、軽く動かしながら素洗いを行いましょう。 この素洗いで髪の毛についた汚れやほこりの8割を取り除くことができます。

 

 

◎シャンプー剤は泡立てる◎

シャンプー剤を直接地肌につけてしまうと、すすぎで十分に落とせず洗い残してしまうことがありので、 シャンプー剤は適量を一度手のひらで軽く泡立ててから使うようにしましょう。
泡立ちを確認し、足りなければシャンプーか水分を足してあげると泡立ちやすいですよ。

シャンプーのタイプによっては泡立ちにくいものもありますが、 泡が髪の毛ではなく、頭皮にきちんと届くことが大切です。

シャンプーは頭皮の洗うもの。頭皮にきちんと泡が届くようにちょうど良い量を見つけましょう。

 

IMG_9678

◎マッサージ◎

シャンプーのときにできる有効な頭皮ケアとしてマッサージがあります。 マッサージは指の腹をつかってできる手軽なケア方法で、なおかつとても効果があります。

爪を立ててガシガシ洗ってしまうと地肌に傷をつけてしまう恐れがあるので気をつけましょう

毎回のシャンプー時に、マッサージを取り入れることで頭皮の血行が活性化し抜け毛予防にも効果的。また、毛穴の汚れもマッサージによってしっかり取り除くことができます。

洗い残しがないようにしっかりすすぐ

頭皮トラブルの原因として多いのが「シャンプーのすすぎ不足」です。
シャンプーの成分が地肌に残るとかぶれや毛穴つまりを招き、トラブルを引き起こしてしまいます。 せっかくマッサージなどで丁寧に洗髪しても、ここですすぎをおろそかにしてしまうと意味がありません。

 

 

IMG_9676

シャンプーのぬるつきがとれても成分はまだ頭皮に残っています。
思った以上にすすぎは念入りに行いましょう。
目安は3分~5分程度。ここまで丁寧に行うことで頭皮を清潔な状態に保つことができます。

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_calivio

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_egf

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_gnail

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_egf_m

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_calivio_facebook

(Visited 1 times, 1 visits today)
Tags: