こんにちは!
LeAの木原です!
もうすぐ6月ですね。
梅雨時期は髪の毛も頭皮も優れない方が多いかと思います!
そんな梅雨時期のスッキリしない頭皮の状態やケア方法をアドバイスさせて頂きます!!
梅雨時期の頭皮のトラブルとして多いのが
・頭皮がかゆくなる
・臭いが気になる
・頭皮がベタつく
など……。
どうしたらいいか気になりますよね?!
皮膚にはもともと常在菌などが棲息しています。
この細菌は、水分と温度と栄養があることでどんどん増えていきます。
そのため、洗髪後に頭皮を乾かずに眠ってしまったり、汗をかいた後の状態を放置することで、頭皮の皮脂分泌が盛んになり菌が繁殖してしまいます。
どういうことかと言うと、夏の気温上昇や汗などの湿気が菌の栄養素となり、頭皮環境は細菌にとって繁殖しやすい好環境になってしまいます
ということは、
・皮脂の分泌
・夏の暑さ
・水分=湿気
のいずれかをシャットアウトすれば、細菌は繁殖しにくくなります!
日々のケアとしては
・出来るだけ頭皮を湿気た状態で放置しない
つまりしっかりタオルドライをしてドライヤーで頭皮をしっかり乾かします!
・シャンプーの際にしっかり頭皮の汚れを落とすように入念にする
この際にクレンジング力の強いAujuaの炭酸クレンジングシャンプーを使えばより汚れは落ちます!
暑い季節は週に2回ほどいつものシャンプーに置き換えて使って頂くと良いです!
これからの季節は頭皮の衛生環境を意識した生活を送って頂けると、不快感も軽減出来ますので是非取り入れて頂きたいと思います!
(Visited 1 times, 1 visits today)