こんにちは!甚野実南です!
もうすぐ梅雨の時期に突入して、髪広がったり、うねったり、まとまらなくなりますよね。
この原因として水分を吸収しやすい髪やカラーやパーマのダメージによって傷ついていることによって、髪が水分を吸収しやすくなってしまいます。その結果、湿気の多い日は髪が水分を吸い、さまざまな悩みを引き起こすのです。
普段行ってるヘアケアを少し変えるだけで簡単に改善されます!
ポイント1
シャンプー前予洗いの後水気をよく切ってシャンプー剤をつけましょう!お湯とともにシャンプーが流れ落ちてしまい、なかなか泡立たないためです。必要以上に髪をこすらずに洗えるよう、水気を軽く切っておきましょう!
ポイント2
トリートメントは髪にしっかり浸透させてからあらいながしましょ!髪にトリートメントを揉み込んだらすぐには流さず、蒸しタオルで髪を包みましょう。こうすることで、トリートメントが髪へしっかりと浸透します!すすぐ際は、ぬるつきがとれて、髪にしっとりしたとこで終えてください!
ポイント3
ヘアオイルはドライヤー前とお出かけ前に!ヘアオイルには、ドライヤーによる摩擦や熱のダメージから髪を守る効果があります!タオルドライ後の少し濡れた状態の髪につけると効果的です!また、ヘアオイルには髪を保湿し、パサつきや広がりを抑えてくれるというメリットもあります。湿度が高い日は、朝のお出掛け前につけるといいでしょう!
梅雨にも美髪をキープするために、本格的な梅雨シーズンを迎える前に自分の髪質を確認し、ヘアケアを見直してみてください!
(Visited 1 times, 1 visits today)