こんにちは!!
今日は、まつ毛についてのお話です!!
みなさんは、朝起きた時に、枕にまつ毛がこんなにも抜けている、、、
毎日マスカラやビューラーをする方や、まつ毛エクステや、つけまつげなど、まつ毛に特に気を遣っている女性には、まつ毛が抜けるのは大問題ですよね!!
そもそも、まつ毛はなぜ抜けるのか?
抜けるのには、毛周期による自然な脱毛と、他の原因による脱毛の2種類に分けられると言われています!
まずは、自然な脱毛について!
まつ毛には、髪の毛と同じで生えては抜ける毛周期というサイクルがあります。
このまつ毛の毛周期を大きく分けると、
成長初期の皮膚の中で成長が始まる時期を経て、成長期という皮膚の表面に出て太く長く伸びる時期があり、退行期という成長が止まる時期を経て、休止期という毛が抜け落ち、次の毛が生えるまでの準備期間があります。
なので、多少まつ毛が抜けるのは自然なことです。
ですが、それ以外の原因でまつ毛が大量に抜ける場合は対策の必要があります!!
考えられる原因はいくつか考えられます。
原因と対策をお伝えしていきます!!
1つ目に摩擦です。
間違ったクレンジングで負担をかけてしまう。うつぶせで寝たり、目をこすることも摩擦の原因になります。
解決策てして、ゴシゴシ洗わないように気をつける。
ポイントメイク専用リムーバーを使う!
2つ目に、まつ毛エクステやつけまつ毛によるダメージです。
まつ毛エクステやつけまつげの重みがまつ毛の負担になります。
常に引っ張られているようなイメージですね。
まつ毛エクステやつけまつげの頻度を減らすのも対策の1つですね!
3つ目にマスカラやビューラーの使い方です。
落とすだけですが、まつエクやつけまつ毛よりも負担がかかってしまうと言われています。
また、ビューラーも、きれいにカールさせようと無理に力を込めたり、また、引っ張る力でもまつ毛が抜けてしまうことがあります。
お湯で落としやすいマスカラを使う、ビューラーで引っ張りすぎないことや、付属のゴムを定期的に替えるのも効果的です!
4つ目に生活習慣の乱れです。
睡眠不足、偏った食生活、ストレスなど、睡眠中に分泌される成長ホルモンや、食事に含まれる栄養素は、健康なまつ毛のために不可欠です。
また、ストレス が溜まると、まつ毛が抜けることもあるようです。
食生活では、ミネラルやタンパク質を意識して摂取すると良いでしょう!!
まつ毛が抜けて心配な方はぜひ試してみて下さい!!