こんにちは!かなです!

これからお家で、簡単にできるヘッドマッサージ教えちゃいます^_^

 

*マッサージの効果 *

頭皮の血流を促進する効果

原因はさまざまですが、頭皮が硬くなると、薄毛の原因につながると考えられています。

頭皮が硬いのは血流の流れが悪い証拠。

血流が悪いということは…毛根に十分な栄養が行き渡りません。

この状態を改善するのに有効なのが、頭皮マッサージ。

正しい方法で頭皮をほぐせば、硬く収縮していた血管も柔らかくなる、血液がドクドクと入り込んでくるようになります。

薄毛がすぐに改善するわけではもちろんありませんが、上記の作用で毛根にしっかり栄養が届くことで、健康な毛髪を育つ土壌を作れるようになるというわけです!

 

頭のてっぺんには「百会(ひゃくえ)」と呼ばれる万能ツボがあることをご存知ですか?
正確には、耳からまっすぐに頭頂部に向かった線と、顔から伸びた中心線がぶつかるポイント。押すと少し凹む感じがする部分です。

この「百会(ひゃくえ)」を刺激することで、血行促進やストレス緩和などに効くと考えられています。

頭皮マッサージをする際は、この百会(ひゃくえ)をしっかりとマッサージすることを意識しましょう。

 

頭皮マッサージ方法①〜正しい準備を〜

頭皮マッサージをする際、手が冷えていると、頭皮が温まらずよくありません。

まずは両手を擦り合わせる、もしくはお湯で温める、などしてから行いましょう。

初めに使うのは、人差し指・中指・薬指の三本。

力を入れ過ぎない、爪を立てない事を忘れないでくださいね。

IMG_9396

耳のすぐ上に、三本の指の第一関節を揃えて当て、頭皮をしっかり押さえます。

頭皮を動かすよう意識しながら、6回ほど上下させましょう。

そのまま頭頂部まで3回に分けて、指を少しずつ上にずらしていき、同じように動かします。

 

IMG_9397

頭頂部までたどり着いたら、百会のツボを中指で垂直に押してください。

ツボを押すのは一回3秒、回数としては3回ほどが目安です。

 

頭皮マッサージ方法③前頭部・こめかみへ
次は前頭部です。

まず三本の指をおでこの真ん中の生え際に当て、上下に6回動かします。

IMG_9399

 

次に、生え際に沿って少し外側に移動し、同じように上下に頭皮を動かすことを繰り返してください。

耳の手前まで、こちらも3回に分けて行いましょう。

さらに、手のひらをこめかみに当てて、円を描くようにゆっくりと8回マッサージ。

この後、目の疲れが気になる人は、こめかみ下にある「和りょう」のツボ押しもプラスすると良いですね!

 

そして両手5本指で全体マッサージしたら、終わりです♡ 是非試してみてください!!

 

IMG_9403

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_calivio

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_egf

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_gnail

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_egf_m

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_calivio_facebook

(Visited 1 times, 1 visits today)
Tags: