今日は、お家で出来るヘアケアのコツを紹介します!!
まずは、毎日するシャンプーの方法からコツをお伝えします◎◎
まず始めに、ブラッシングから◎◎
片方で髪をおさえながら、毛先から優しくといていきましょう。
髪の量にもよりますが、いくつかの毛束に分け、少しずつとかすほうがダメージが少なくなります。毛先をといたら頭頂部もとかしていきます。
予洗いの前にブラッシングをして、汚れを浮かしておくと、洗浄力の強いシャンプー剤などを使わなくても汚れが落ちやすくなります。
この時、クシは目の粗いものを選んでください。
次に”予洗い”がとても重要です◎◎
理想のお湯の温度は37℃から38℃です。
特に冬場はこれよりも高い温度のお湯を使ってしまいがちです。。
あまり高いと頭皮や髪が乾燥してしまいます。
予洗いは1〜2分程度の時間をかけることで、髪の汚れの8割は落とすことができます。
指を髪の中にいれて、しっかりと頭皮にもお湯が行き渡るようにするのがポイントです。
ここから、シャンプーです◎◎
髪の毛ではなく地肌を洗いましょう。シャンプー剤は掌で泡立ててから使いましょう。
シャンプーの仕方も髪の毛同士を擦り合わせるのではなく、地肌を指の腹で洗う事。
爪を立ててしまうと、頭皮を傷めてしまうことがあるので、優しくシャンプーします。
Ca livio HAIRではAujuaを使用していますが、Aujuaのシャンプーの場合、シャンプー剤にも栄養分がたっぷり入っているので、しっかりと頭皮を洗い終わった後、残りの泡を毛先にも伸ばしていくように手ぐしを通す事で、毛先にもより栄養分と滑らかさがでてきます。
そして、しっかりと流し切ることも重要です!
その次にトリートメントのつけ方です◎◎
まずは、しっかり水気を切り、毛先からつけていきます。
トリートメントの効果を上げる方法としては、手のひらの体温を利用してあたためることも、トリートメントを内部まで浸透させる方法の一つです!!
そして、毛先からつけて伸ばしていくのですが、この時、手のひらのトリートメントを揉み込むようにつけるのがポイントです。
このあと、目の荒いクシで全体とかすと、トリートメントのつけ漏れも防げます!
このあと、ホットタオルなどで巻くと、より浸透促進に効果的です。
今、Ca livio HAIRでは年末のコフレでAujuaのシャンプートリートメントセットで予約して頂くと、トリートメントをした時につけるターバンプレゼントなので、ぜひオススメです!!
このあとも、しっかりと頭皮を意識して流すようにし、毛先もベタつきなどないようにしましょう。
ここで終わりではないです◎◎
洗い流さないトリートメントをつけましょう◎◎
ここから、タオルドライでしっかりと水気は取りますが、洗い流さないトリートメントも必ずつけましょう。
この時も毛先から中心につけていきましょう。
髪質に合わせて洗い流さないトリートメントは選ぶのが理想です。
これからの冬にかけてはやはり乾燥しやすいので、保湿効果のあるタイプを選ぶとより良いでしょう。
特に、ミルクタイプの洗い流さないトリートメントを乾かす前につけて、乾いた後に、オイルタイプなどを使うと、静電気防止効果もありますよ!!
そして、ドライヤーです◎◎
必ず上から下にむかってドライヤーを当てましょう。
キューティクルの向きは上から下にむかっています。キューティクルを整えるように上から下に風を当てると、ツヤが出てくれますよ!
いかがでしたか?
当たり前に毎日洗っている髪ですが、すこしの工夫で、髪は確実に変化してくれます。
もし一つでも違うことをしているようであれば、まずは一つずつ変えていきましょう!!
そして、サラサラヘアへ!!