こんにちは!
今日は、左右対称顔!についてです!!
自分の顔を見たときに、なかなか左右対称だという人は少ないのではないでしょうか??
利き手があるように、利き目があったり、食べた時に両方の歯で均等に噛むことができていれば対象になりますが、どちらかに偏って噛んであると非対称になったり、無意識のうちに非対称になってしまうことはありますよね。
でも、やっぱり憧れるのは、左右対称の顔!
まずは、以下のような行動を日常的に行っていませんか?
チェックしてみてください!
頬杖をつくことが多い
椅子に座ると足を組みたくなる
食事の時に片側ばかりで噛む
猫背
いつも同じ側の肩にバッグをかける
肩や首のコリがひどい
立っているふとした瞬間片足重心で立っている
横向きやうつ伏せで寝ている
口を大きく開けるとアゴがカクっと音がする
当てはまるものはありましたか??
次は鏡の前でチェックしてみてください!
目の大きさが左右で異なる
片方の頬だけ垂れている
鼻筋がまっすぐではない
口角の上がり方が左右で違う
歯並びが悪い
顎のラインが左右で違う
鼻の中心線が顎まで一直線でない
口を「い」の形にしたとき、前歯のラインが一直線にならない
両目と口の両端のラインが平行ではない
頬骨の高さが左右で違う
口を閉じてエラを触ると顎の位置が違う
いかがでしたか?
当てはまるものが多いほど、顔がゆがんでいるということになります、、
頑張ってゆがみを直していきたいですよね!!
まずは習慣を見直していきましょう!!
顔のゆがみは、体のゆがみから引きおこることも多いので先ほどのチェック項目にあった普段の何気ない習慣や行動を見直しましょう。
頬杖をつかないなど、意識していくしかないですね!
次に顔のストレッチです!
ゆがんでしまった顎の関節のゆがみは、表情筋を刺激して改善しましょう!
大きな口を開けて「あいうえお」とゆっくり発声すればOKです。表情筋を意識してゆっくりと行うのがポイントです!
ほかにもできる割り箸トレーニング!!
割り箸を割って1本にしたら、片側の奥歯で3分ずつ噛みます。反対側も同様に3分割り箸を奥歯で噛みます。
口角が下がっている側の奥歯から始めるのがコツで、両側で噛んだあと、もう一度口角が下がっている側で噛み、左右の口角が同じようになるのを目指しましょう!
いかがでしてか??
できるトレーニングで美しい左右対象顔を目指しましょう!!