年齢を感じさせない艶髪!
季節や、生活習慣によって左右されるのは肌だけではなく髪も左右されるのが事実…
そんな時に、日常で行う基本的な動作に気をつけるだけで健康的な艶のある髪に導くヘアケア方法を紹介したいとおもいます!
まずはシャンプー前のブラッシングについて!
髪を洗う前にブラッシングをしていますか?
一度絡まった髪は濡らしてからとかそうとすると余計に絡まりがとれにくく髪の毛にかなり負担をかけることになります…
しっかりブラッシングして髪の絡まりも取ることでシャンプーするときの摩擦を軽減し、キューティクルがはがれることを防ぎます!
また上から下にいきなり力ずくでとかすと下が絡まっている状態では引っかかってしまい髪に負荷がかかるので、毛先の方から少しずつほぐすイメージで行いましょう!
次に野外でのヘアケアについて。
野外でははかなり難しいのが現実。紫外線によって髪が傷んでしまうことも多々あります…そんな時に
Mieufa のフレグランスUVスプレー!
「シンプルだけど上品」をテーマに、香りとケアにこだわったUVケアミスト「MIEUFA」。SPF50+ PA++++で紫外線から髪と肌をしっかり守ります。また逆さにしても使えるため髪の後ろまで吹き付けやすく、頭皮だけでなく体にも使用することができます!これからの季節におススメです!
そして髪に良い成分とは…?
タンパク質
髪の基本成分であるケラチンのもとになる、上質のアミノ酸を含むタンパク質が多い食品(肉、魚、卵、大豆製品、牛乳、乳製品、カキなど)
ヨード
甲状腺の働きを助け、髪の発育を促進するヨードを多く含む食品(わかめ、昆布、ひじきなどの海藻類)
ビタミンE、A
血行をよくして抜け毛を防ぐビタミンE、Aを多く含む食品(にんじん、かぼちゃ、小松菜、ほうれん草などの緑黄色野菜、玄米、胚芽米、小麦胚芽油、ごま、ナッツ類、紅花油など)
ビタミンB
頭皮の新陳代謝を促進するビタミンBを多く含む食品(玄米、小麦胚芽油、豚肉の赤身、レバー、マグロなど)
コラーゲン
髪のツヤや張りをよくするコラーゲンを多く含む食品(長いも、れんこん、納豆など)
これらをたくさん摂取して内側から輝く髪をつくっていきましょう!