こんにちは!
アシスタントの西田です!!
今日は、冬なのに足が臭い!というお悩みの原因と対策をお伝えいたします!
よろしくお願い致します!
そもそも、どうして足の臭いが発生するのでしょうか。
実は、ブドウ球菌などが汗の成分と皮脂を分解する際に生じるイソ吉草酸が原因だと言われています。
細菌は、皮膚の角質が剥がれてできる
垢をえさに増えます。
足裏の角質は体のどの部分よりも厚く、
汗で蒸れて角質が
ふにゃふにゃになると、
細菌が増えやすい環境になり、
においが発生すると言われています。
ということは、
夏の蒸し暑い時期は汗をかきやすかったり、皮脂の分泌が盛んだったりするイメージがあるので、気にしているという方も多いと思いますが、冬に臭ってくるという方は何が原因なのでしょうか。
それは、「冬の生活習慣」の中にありました。
冬は、夏に比べると厚着になる季節ですよね。
実は、靴下や、靴も保温性の高いものを履く人が多く、通気性が悪いため、
熱がこもりやすく、汗をかき、
臭いがこもりやすいということなんだそうです!
なるほど!確かに、夏場はほとんどサンダルなど、通気性のいいものを選んで履きますね。
冬はやはり寒いので、
保温性の高い靴下や、
ブーツなどを履く機会が増えます。
女性なら、タイツにブーツ、なんていう組み合わせなんかもあると思いますので、
確かに言われてみれば、熱がこもりやすそうです。
実は、足の臭いについて悩んでいる方は、
冬の方が多いそうですよ!
では、どうすれば改善できるのでしょうか。
足の裏には汗をかく腺が通っています。 そして、 人は足の裏からコップ一杯分の汗を一日の間にかくと言われています。
しかし、足の裏に通っている汗をかく腺は、直接臭いとは関係のないエクリン腺です。
つまり、本来なら足の裏にかく汗は
ニオイがしないはずなのですが、
何らかの事が重なってニオイが
してしまっているのです。
その理由が雑菌です。
通気性の悪い靴を履いていると、
靴の中で汗がこもってしまい、
雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。
この雑菌こそが、足が臭い最も大きな原因なのです!
雑菌を殺すため、殺菌効果のある石鹸を使うのがおススメです!
水ではなく、お湯でしっかり洗う方が
効果があります!
冬の方が、実は足の臭い気になります。
しっかりケアして楽しいイベントたくさんの冬を乗り越えましょう!!