最近、運動不足やストレス、無理なダイエットなどにより、基礎体温が低い「低体温」の人が増えているといわれています。低体温とは一般的に、36.0度以下の人のことです。私も、体温が低い方で、だいたい、35度代がほとんどです。
低体温になると免疫力が下がり、ダイエットの効果なども低くなってしまうなどの弊害があります。道理で、全然痩せないわけですね!本日は、手軽に自宅で始められる体温を上げる簡単な運動を紹介します!
体温が上がる運動
1.ストレッチ
基礎代謝を上げるストレッチやヨガは、体温を上げてくれて、なおかつ簡単に行うことができるため、オススメです。前屈や旋回などで、気持ちよく筋肉を伸ばしていきましょう。このとき呼吸も深くゆっくりするように注意し、無理はせず、気持ちいいと感じるところで止めましょう。
2.スクワット
下半身の筋肉をつけることで、全身の筋肉量が増えるといわれています。スクワットは下半身の筋肉をつけるのに効果的。理想のやり方は、30秒かけてゆっくり上げ下げすることです。背中が猫背にならないように、おしりをつきだして、頭が下に向かないように上体を起こすのがポイントです!
呼吸の回数を減らして、無酸素運動にすると、筋肉が増えやすくなります。これも簡単に行うことができるので、ちょっとした休憩時間やお風呂に入る前などに、取り入れてみると良いでしょう。
3.ウォーキング・ランニング
有酸素運動は、筋肉が大きくなるわけではなく、しなやかな筋肉を増やす働きをしてくれます。ダイエットにも効果があります。脂肪を燃焼させるためには20分以上続けましょう。私も週に二回、5kmを40分くらいかけてジョギングしてます!会話が出切るくらいのゆっくりしたスピードから始めましょう!しんどいと、続きません、大事なのは継続することなので、無理は禁物です!
4.スイミング
水特有の浮力で膝や腰、身体に負担をかけないのがスイミングです。ダイエットにも効果的ですし、呼吸器のトレーニングにもなるので、普段から疲れにくい身体を手に入れることができます。
○運動後で出切ることも!
運動についてまとめましたが、ただ運動をすれば良いというわけではありません。普段の生活でいくつか気をつけることにより、さらに筋肉を増やして、代謝や体温を上げることができます。
☆入浴
運動後に入浴する時、疲れているからとシャワーだけで済ますのはNGです。湯船につかるように習慣づけましょう。理想は、41度のお湯に10分つかること。免疫力も上がり、体温も上がるので一石二鳥です。
☆食事や飲み物
運動の後には、冷たいものを飲みたくなりますが、冷たいものは身体を冷やしてしまうので、飲みすぎには注意しましょう。紅茶やウーロン茶は身体を温める作用があるので、ジンジャーティーなどを飲むのをオススメします。
食べ物では、温かい鍋や煮込み料理が理想的です。食材としては、根菜類、芋類、かぼちゃなどです。梅やリンゴ、プルーンなども体温を上げる効果が高いといわれています。
最初から意気込んで、あれもこれも取り入れたりしても、長続きしません。
大切なのは、短い時間でも継続していくことです。続けることにより、代謝を上げて、筋肉量を増やしていきましょう。ダイエットにも効果が出て、免疫力も上がり、毎日を健康的に過ごすことができますよ!