おはようございます!!
季節の変わり目、体の疲れを感じている方もいるのではないでしょうか??風邪をひいている人も多いのではないでしょうか??
体の疲れって、なかなか取れないですよね。。。。
今日は今すぐできる、頭にあるツボ押しでほんの少しでも体の疲れを取っていきましょう!!
そもそも、ツボとは、
ツボは体の異常や不調が現れる場所とされていて、違和感や痛みとなってあらわます。
頭皮だけでなく、手や足など全身を含めると660箇所あるといわれていて、指圧することによって内臓器官の働きを促進させたり、全身をほぐしてリラックスすることができるのです!!!!
それでは、頭のツボご紹介していきます!!
まずは、『百会』ひゃくえ
百会は頭頂部のほぼセンターに位置しています。
眉間から頭のてっぺんを結んだところと、左右の耳から頭のてっぺんにかけて交わったところにあります。押すと軽い痛みを感じるはずですからすぐに分かるツボです☆☆
自律神経を調整する働きがあるので、疲労回復効果に加えてリラックス効果もあります。
ストレスを緩和させたいときにも効果的なツボです。
次に知っておきたいツボは
『天柱』てんちゅう
天柱は後頭部のうなじの生え際部分の外側にあるツボです。首の後ろの2本の筋の外側の髪の生え際部分のへこんだところにあります。
百会と同じく自律神経を調整する働きがあるので、頭痛や肩コリの不快感を和らげる効果があります。
眼精疲労の緩和などにも効果が期待できるので、デスクワークの仕事をされている方や、スマホ世代の疲労の回復に特にオススメのツボです!!!!
その次に知っておきたいツボは
『風池』ふうち です!!
風池は後頭部の耳裏付近にあるツボです。天柱同様うなじ部分にあります。
ツボの場所は天柱から指1本分外側のところにあります。
マッサージすることによって首筋~肩の血流が改善されるので、頭痛の緩和や、血行促進、眼精疲労や肩コリ、背中の痛みの改善などにも効果があります!!!
今ご紹介した、これらのツボの押し方ですが、主に親指を使いましょう!!
親指のはらの部分を使って、押す強さは、ほどよい刺激を感じる程度に
「ひと押し 3~5秒」で、「ゆっくり離す」
そして、「またひと押し3〜5秒」で、
「ゆっくり離す」を数回繰り返しましょう!!!
首の部分の天柱はすこし、頭頂部の方に向かって押し上げる感じにするといいですよ!!!
風邪ひきさんも増えてるこの季節、寒くて肩に力が入って肩こりさんも増えるでしょう!
ツボ押しでリラックスしましょう!!