【うっとおしいけどかわいい! ウザバングに注目!】
最近前髪切りました!
どうでもいい報告ですが、ずっと前髪長めのワンレンボブだったんですけど、少しだけイメチェンしたくて、けっこうバッサリ10㎝ほど切っちゃいました。秋なので、「ウザバング」にしてみました!
【『ウザバング』とはなんぞや?】
『ウザバング』とは、その名の通り、目にかかるうざったい長さの前髪のことです。
最近は、あえて目にかかる長さにカットする人もいるんです。はい、私のことです。視力おちます。肩こります(笑)でもいいんです!
伸ばしかけの前髪って、目にかかってうっとおしいですよね。
前髪が中途半端な長さで切ろうか伸ばそうか悩んでいた人も、スタイリングの仕方次第で、その、中途半端な長さも意外と素敵だったり!
【動きをつけて、「ウザい」を「かわいい」に】
そうはいっても、目にかかって、視界も悪く、定まらないウザバングを上手く扱うためには、この2つの事は必要なので、チェックしましょう!
①コテで巻いて動きをつける!
コテで前髪に動きをつけることで、無動作で、ルーズなウザバングのベースを作ります。このベース作りかあると、髪の毛の部分的な重なりを無くす事が出来るので、視界を広げ、透け感や抜け感が得られます。
②スタイリング剤をつける!
スタイリング剤をつけることによって、コテの持ちを良くし、動きがホールドされるので、うざくない位置での前髪をキープすることが出来ます。ワックスや、クリームタイプで、マットでないものが理想的です。
◇◇◇◇◇◇◇こんな人におすすめ◇◇◇◇◇◇◇
【前髪のアレンジが広がる】
眉のあたりで切った前髪よりも、ちょっと長めだからこそ沢山のアレンジをすることができます。
おろすのもいいですが、この長さは、カキアゲバングも、やりやすい長さです。顎ライン以上の長さになった前髪だと、かきあげた瞬間に指に髪が引っ掛かってしまいますが、ウザバングの長さだと、指通りもよく、髪への負担も少ないです。
【重めのワンレンに飽きたら】
重めのワンレンって、はまったらぬけだせない、定番のクールスタイルなんですけど、スタイルをあまり変えないでいると、マンネリしてしまいます。そんな人には、ウザバングおすすめです!
切ってみると、新鮮で、いいですよ!
【伸ばし中の人もあり!】
ちょっと伸びると目に入る、伸ばしたいけど、目に入るのが嫌で、いつも耐えられなくて切ってしまう方にオススメ。
実用的ではないものの、お洒落はガマン!いつもと少しだけスタイルチェンジ、挑戦してみては?