おはようございます!
本日は正しいシャンプーの仕方について!!
皆さん毎日シャンプーされていますよね☻
そのシャンプーの仕方が本当に正しいのか
疑問に思った事はありませんか??
そのお悩みを解決させていただきます☆☆☆
まず、よく聞くお悩みを2つご紹介します!
《Q.毛穴の汚れを落とすためにたっぷり
シャンプーを使ってもいい??》
A.ダメです。たっぷり使えば汚れが
落ちるということではありません。
それよりも頭皮を清潔に
してあげることが大切です。
髪の毛というよりも頭皮に、
シャンプーをつけてあげましょう!
頭皮から流れる泡で髪の毛には十分。
力任せにゴシゴシ洗うのも禁物。
必要な皮脂まで削ぎ落としてしまい
今度は逆に乾燥にもつながってしまいます。
◎ショートヘア 1〜2プッシュ
◎ロングヘア 2〜3プッシュ
使用量はこのくらいで十分です!
これ以上使うとすすぎ残しの原因にも☹
すすぎ残しは、毛穴のつまり、抜け毛、
元気な髪の毛が生えづらい環境を作ります。
39℃以下の少しぬるいくらいのお湯で
シャンプー前に十分にすすいだ後
少量のシャンプーをしっかり泡立てて
その泡で洗っていくイメージです♫♩
そのあとはしっかり注ぎ落としてください。
《Q.頭皮は清潔にするために朝晩シャンプーしていい?》
A.ダメです!
清潔にする事は間違いではありません。
ですが、1日に1回で大丈夫です☻
1回のシャンプーの後、頭皮の状態が
だいたい24時間と言われています。
その頭皮の状態が戻らないうちにシャンプーを
つけてしまうと、皮脂不足→乾燥→かゆみ
とトラブルの原因になってしまいます。。。
シャンプーし過ぎる
↓
必要な皮脂までとってしまう
↓
補うために、皮脂が出てくる
↓
増量
↓
ベタつき
と悪循環です☹☹☹
ダメージの原因として、カラー剤や
パーマの薬、紫外線やドライヤーなど
ご存知だと思いますが、あまり知られて
いないのが、シャンプーです。
毎日のシャンプーで傷めない方法として
目の荒いブラシでコーミングがおすすめ!
シャンプー前にコーミングしておくと
絡まりもほどけて泡立ち効果アップ☆
また、濡らしてからすぐすにシャンプーを
つけるのではなく、シャワーを当てながら
指の腹でまず、よくすすいでおきましょう!
温度は39度以下。すこしぬるいかなぁくらいです。
この、予洗いで半分以上のよごれは落ちます!
これをすることでさらに泡立ちもよくなり
シャンプーの使用量も減るので一石二鳥!
さらに、ボトルから取り出したのを
直接頭皮につけるのではなく、
軽く手のひらで泡立てた後、髪の毛も使って
あわ立ててから頭皮を洗うようにしましょう♫
市販のシャンプーに多い
●高級アルコール系シャンプー●は
泡立ちやすく、洗浄力がとても強いです。
コンディショニング成分入りなので
指通りも良くなり洗いやすいのが長所ですが
すすぎが悪いと残ってしまい、かゆみの原因に。
サロンなどで購入できる
●アミノ系シャンプー●は、phが弱酸性で
皮膚と同じphなので頭皮に優しく
市販のものとはちがい、皮脂を取りすぎません。
phコントロールで褪色もゆるやかになり、
アミノ酸やたんぱく質の補給効果で
カラーやパーマも維持してくれます!
シャンプー選びも重要ですね☻☻
これであなたも今日から正しいシャンプーで
美髪をゲットしましょう( ◠‿◠ )❤︎