みなさん日常でヘアアイロンは使ったりしますか??

 

ヘアアイロンには、カール用のヘアアイロンストレート用のヘアアイロンがあります!!
今回はカール用のヘアアイロンで、巻くことでかわいく夏らしい巻き髪アレンジをご紹介します!!!
◎◎まずは肩につかないくらいの長さのボブスタイルから、肩についてハネてしまう長さのスタイルにオススメの巻き方です◎◎
STEP1
まずは毛先を外ハネに巻いていきます。

image
これで、土台が完成です!
元から肩に当たってハネる方は、そのハネを利用して巻かなくてもいいかもしれないですね?

image

 

 

 

 

STEP2

image

ハチマキを巻く部分から上の部分の髪だけを巻いていきます。今回は外巻きと言われる巻き方で巻いています。髪の束の量をあまり多く取りすぎると熱が通りにくくてカールがうまくつかなかったりするので適量取ってください!

毛先までまきこんでカールをつけていきます。

外巻きにする事で大人っぽくクールなイメージに。
反対に内巻きにすると、キュートなイメージになりやすいです。
完成です!!

image

土台で外ハネに巻いているので、動きのある夏らしい感じに!表面は外まきに巻いているのでより動きが出てふわっと軽くみえます!

いつも内巻きにしか巻かない方も、レッツチャレンジ!!!

 

 

 

続いて、、、、

 
◎◎鎖骨よりロングのヘアスタイルで、毎日巻くけど同じ巻き方で変化がない、、ゆる?い巻き方をやってみたいという方にオススメです◎◎

 

STEP1

image

 

まずは毛先を外ハネに巻いていきます。
この時、カールアイロンに挟める量の束を挟めばいいですが、挾みすぎると熱が通りにくくて、外ハネのカールが弱くなってしまうことがあるので、

巻いてもすぐ取れやすい髪質の場合は少なめの量で外ハネを作っていきましょう。
これで、土台の完成です。

image

 

 

 

STEP2

image
次は少し応用です!!
外ハネに作った毛先は巻かないようにそれよりも根元部分の髪を巻いていきます!
この時のコツが、巻いておいた毛先だけは巻かないという事です!!

画像の黄色の矢印部分はSTEP1で作った外ハネなので巻かずに置いておく部分です!
これを、全体巻いていきます!
STEP3

image
トップの部分も巻いていきます。
この時、ふわっとしっかり動きが出るような仕上がりにしたいので、根元付近から毛先まで巻きます。
これも左右巻いていきます!
この時も巻き方は外巻き(リバース巻き)にしているので、大人っぽくクールなイメージになりやすいです!
この時、内巻き(フォワード巻)にすればキュートなイメージになります!!!

完成です!!

image

 

毛先だけをハネに巻いているので、しっかりくるんと感はでていますが、全体はグリグリ巻きすぎていないふわっと軽く動きのあるようにみえますね!

image

前から見ると毛先が外ハネに動いているので、いつもの巻き方に飽きてきている方はぜひ、チャレンジしてみてください!

 

 

 

 

カール用アイロンだけを使ったアレンジですが、夏のこの時期、軽?く動きのある巻き方でいつもと違う巻き方で夏を楽しんみましょう!!!!!

 

 

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_calivio

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_egf

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_gnail

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_egf_m

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_calivio_facebook

(Visited 1 times, 1 visits today)
Tags: