皆さんこんにちわ!!
今日はこれからの季節に起こりやすい
髪の静電気の撃退方法を教えちゃいます!!
静電気によってせっかく綺麗にセットも乱れるし、忙しい朝にやり直しともなるとガッカリですよね(T_T)
ではどうして髪に静電気がたまってしまい、髪の毛がふくらんでしまうのでしょう?
それをまずお教えしますね!!
それはまず乾燥です!!!
乾燥した状態で髪がこすれて静電気が
発生するんです!!
さらに、乱れたり絡まった髪をほぐそうとして頑張ってしまうと、静電気はどんどん生まれてしまうのです。
しかし梅雨時期には静電気って発生しないですよね?それは湿気があるので静電気が発生しないんです!
ですからこれからの季節に
お肌の潤いも大事ですが髪にも潤いを
与えてあげてくださいね♩
それではここからオススメのアイテムを
ご紹介しますね!!!
まずは洗い流さないトリートメント
ヘアミスト、ヘアオイル、などの洗い流さないトリートメントは、髪の毛の静電気対策にとてもおすすめです。
これらは、乾燥して静電気が発生しやすくなっている髪に、うるおいを与えることができます。
お気に入りの香りのものを使うと、静電気の防止になるだけでなく、気分も上がりそうですよね。ダメージヘアの防止も期待できるので、毎日のヘアケアの一環として、取り入れてみましょう。
静電気の発生しにくいヘアブラシ
静電気の発生しにくい「木製」のヘアブラシも、静電気の対策におすすめです。
髪の毛の静電気は、服を着たり脱いだりするときや、ヘアブラシで髪の毛をとかしているときに発生しやすいですよね。つまり、髪の毛に摩擦が起きることで、静電気が発生しやすくなると考えられているのです。
そこで、髪をとかす際のヘアブラシを、静電気の発生しにくい「木製」のブラシに変えることで、静電気が発生しにくくなるでしょう。木製に加え、豚毛を使ったブラシもよいと言われています。
逆に、プラスチック製のブラシは、静電気が発生しやすいので、洗い流さないトリートメントなどでしっかり髪にうるおいを与えてから使用するようにしましょう。
イオン機能のあるドライヤー
イオン機能のあるドライヤーを使用してみることも1つの手です。
「マイナスイオン」「ナノイオン」など、イオンが出てくるドライヤーをよく見かけますよね。イオン機能を搭載しているドライヤーは、髪の毛に帯電している電気のバランスを保つという働きが期待できると言われています。