こんにちは!ケアリスト西田です!
ヘアケア始めたいけど何から手をつけて良いか分からない…という方は是非最後まで読んでみてください♪
ズバリ、ヘアケアで一番重要なのは実は
「シャンプー」です!
えー?トリートメントじゃないのー?
と、お思いの方もまだまだ多いかと思いますので
説明いたします!
実はお湯でしっかり洗い流すだけで、8割の汚れは落ちると言われています。
ということは、シャンプーの目的は
「お湯で流すだけでは落ちない残り2割の皮脂などの油汚れを落とす」ということです。
市販のシャンプーなどに多いのは、
泡立ちを重視しているため洗剤が強く、剥がれるときに自身のキューティクルまで剥がしかねないシリコンで手触りを整えるシャンプー。
こういったシャンプーを使っている方は、
良いトリートメントを使っても、結局毎日のシャンプーで、良いトリートメントも落としちゃったりします。
だから良いトリートメントを使っても効果が実感しにくかったのか!と思った方はまさにこの状態だったのかもしれませんね!
サロンに置いてあるシャンプーは、「汚れを落として、髪の毛または頭皮に栄養を与えてくれるシャンプー」を毎日使うことで、全然手触りや質感が変わるということは簡単にご想像いただけるかと思います。
そしてもう1ステージ上のケアとなると、
ひとりひとりの頭皮や髪の毛の状態、ライフスタイルや季節よって変えるのがオススメです。
例えば、
「髪の毛が立ち上がりにくくて、髪が細くて絡まりやすいのが悩みなんです」という方が良いシャンプーを求めて、
「クセで広がりやすく、毛先がパサつきやすいのが悩み」の人が使っている広がりをおさえてたっぷり保湿するシャンプーをオススメされて使うと、悩みがもっともっと深刻になってしまいます。
その人にあったシャンプーを選ぶことが一番大切です。
なかなか人と髪の毛や頭皮を比べることってないと思います。
私は「髪の医師」ですので、
あなたにあった良いシャンプーを必ず処方させていただき、髪を美しくさせていただきます!!
是非お任せください!