本日は気に入ったヘアカラーを長持ちさせるためのホームケア方法を紹介したいと思います☆
どうしても色落ちしてしまうヘアカラー。
染めたのにすぐ退色してしまってお気に入りのヘアカラーを楽しめる期間が短い…なんてことはよくありますよね。
意外にも普段やっていることがヘアカラーの退色につながっていることをご存知ですか?
まずはその原因について探っていきましょう!!!
1 低価格で洗浄力が強い市販のシャンプー
市販のシャンプーのほとんどは、洗浄力成分が強い石油系界面活性剤シャンプーなのです。石油系界面活性剤の特徴として泡立ちは良いのですが、洗浄力が強く髪や頭皮のトラブルをおこしやすいです。このような洗浄力が強い成分でシャンプーすると、髪の表面にあるキューティクルがはがれやすくなり、髪の内部にあるタンパク質や栄養分が抜けてしまいます。しっかり自分の髪質に合ったサロンで取り扱っているシャンプーやトリートメントをおすすめします!
2 ドライヤーやアイロン、コテの熱
次に身近なものとして、ドライヤーやアイロン、コテなどの熱ダメージです。
ほとんどの人が毎日髪を洗うと思うのですがその後のドライヤーは必ず必要になります。
そのドライヤーの熱が色落ちの原因になりうるのです。もちろんドライヤーをかけないのはなおさらよくないです。
かけ方にほとんど原因があるので、一箇所に風を当てすぎないようにしましょう。
髪は一定温度以上に達するとタンパク変性と言って硬くなります。そうすると髪は水分を保持しにくくなり乾燥しやすくなります。
またアイロンやコテは摩擦の原因になるので、当てすぎには注意しましょう!
3 紫外線による髪へのダメージ
紫外線も色落ちの原因の1つです。
日光によりキューティクルが剥がれてしまい
髪の色素も抜けやすくなってしまいます。
今からの季節どうしても野外に出る機会が増えてしまいます…そんなときは!
Mieufa!!
SPF50+ PA++++で紫外線対策としては最強です!
それぞれの種類ごとに天然の種子成分が入っているので、髪以外にも顔や体に使えます!!
ヘアカラーもきっと長持ちしてくれるはずです☆